576件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年
旧太田市 平成15年12月定例会,12月08日-01号
旧太田市 平成15年12月定例会,12月09日-02号
旧太田市 平成15年11月臨時会,11月27日-01号
旧太田市 平成14年度決算特別委員会,09月16日-01号
総務部長(竹吉弘)P. 10
  ...1,800億円ほどあります。その中で、土地を除く建物といわれる部分、道路も含めて住宅あるいは学校というものの全体のメンテンスにかかる維持補修費が決算上3億5,000万円ほどなのです。そういったバランス、ひところはつくるということに奔走してきたような気がします。その後、老朽化するものに対しての手だて...
委員(小林人志)P. 22
  ...てこの予算の組み方でよかったのかという一部危惧する面もあるのですが、収入増ということではプラスの要因ですから、決してマイスではないという中では理解をしていきたいというふうに思います。  あわせて平成14年度の中で、昨年9月だったと思いますけれども、法人税なりあるいは他の交付税等々大幅な補正を組まれ...
委員(小林人志)P. 22
  ◆委員(小林人志) 今回、9月補正では現年度でございますけれども、交付税もマイス補正、税の方はまだ先行きが見えないという中で現状のままということでございます。何か結果としてここ数年、税収増という中では、何か税収増の補正を恣意的に使われるような感じを受けたの...
総務部長(竹吉弘)P. 22
  ...年までは増えておりましたけれども、今回の地方交付税は平成15年度で1億7,400万円に落ちましたというのも約3億円のマイス要因で出てきております。いろいろなケースがありますので、先ほど言われたように、トータルの中でどうやって健全財政を営めるかということを常々基本に考えているわけでありまして、悪意と...
委員(小林人志)P. 23
  ◆委員(小林人志) 平成15年度予算では、かなり逆にマイス補正を9月でされているようなのですけれども、大きく状況が変わったということなのでしょうか。
委員(山田隆史)P. 25
  ...隆史) まず49ページの歳入でありますけれども、先ほどまではどちらかというと明るい話題だったのですけれども、ちょっとマイーな質問になってしまうのですけれども、よろしくお願いいたします。滞納さらには不納欠損がどうしてもまだ目立っているわけなのですけれども、納税課職員並びに滞納整理担当職員、さらには住...
財務課長(竹内信一)P. 33
  ...やはり安定した営業の点では厳しい面が出てくる。ですから、全体をランチタイム、それから午後のティータイム、それと夜間のディータイムと呼んでいるのですけれども、こういう3つに分けまして、それぞれの料金を設定してお店の営業の仕方によって、例えば今はお昼と夜だけなのですけれども、お昼と夜だけやるのならその...
交通政策課長(村岡隆司)P. 61
  ...の中で対応していただきたい。ちなみに廃掃法につきましては、16条の中で何人もごみを捨ててはならない。確かに車輪ですとか、ンバーがない、車体番号が削られている、そういうものになりますと最終的には廃棄物になるのかということが考えられます。そうなりますと、やはり廃掃法の16条の関係がございます。それと罰...
委員(武藤泰)P. 62
  ◆委員(武藤泰) 今現在、斎場の駐車場に浜松ンバーの車1台が放置されているのはご存じですか。
市民生活部副部長(堀江久)P. 62
  ◎市民生活部副部長(堀江久) ンバーはちょっと私も記憶がございませんけれども、昨年5台ほどございました。その5台につきましては、陸運局の方へナンバー照会をさせていただき、所有者に通知させていただきました。そう...
財務課長(竹内信一)P. 75
  ◎財務課長(竹内信一) 土・日開庁を行うまでは市政情報コーーがあそこにありまして、市政情報コーナーに来庁された方があわせて見る。今回、土・日開庁にあわせて1階の西側に移った関係でこの部屋が空いております。ですから、考え方としては、このパ...
交通政策課長(村岡隆司)P. 80
  ...交通政策課長(村岡隆司) 構造を変えたり何をしても確認なりを運転者自体が守らなければ事故は防げないのではないかと、多分マーをきちっと守ってもらうということが一番だと思います。
委員(高橋美博)P. 88
  ...で、何の抵抗もなく買い求める方も非常に多いのだろうと思います。そこで、今度は花を見終わって、花が落ちてしまった後のメンテンスとして、もう一度預かってもらえるような、そんな考え方というのはいかがなものでしょうか。
元気おとしより課長(前嶋進)P. 92
  ...ものを楽しみにしています。ですから、一遍にやめるというのはちょっと難しいかと思います。ただ、どういう形かにしませんと、ウギ登りで増えていくのも間違いないだろうと思います。この辺につきましては、少し調査と研究をさせていただきたいというふうに思っておりますので、よろしくお願いいたします。
旧太田市 平成14年度決算特別委員会,09月17日-02号
旧太田市 平成14年度決算特別委員会,09月18日-03号
旧太田市 平成15年 9月定例会,09月01日-01号
旧太田市 平成15年 9月定例会,09月02日-02号
旧太田市 平成15年 9月定例会,09月24日-04号
旧太田市 平成15年 6月定例会,06月16日-01号
旧太田市 平成15年 6月定例会,06月17日-02号
旧太田市 平成15年度予算特別委員会,03月10日-01号
旧太田市 平成15年度予算特別委員会,03月11日-02号
旧太田市 平成15年度予算特別委員会,03月12日-03号
旧太田市 平成15年 3月定例会,02月24日-01号
旧太田市 平成15年 3月定例会,03月05日-05号
旧太田市 平成15年 3月定例会,03月18日-06号
令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年