576件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年
旧太田市 平成16年12月定例会,12月06日-01号
旧太田市 平成16年12月定例会,12月07日-02号
旧太田市 平成16年12月定例会,12月17日-04号
旧太田市 平成15年度決算特別委員会,09月13日-01号
旧太田市 平成15年度決算特別委員会,09月14日-02号
旧太田市 平成15年度決算特別委員会,09月15日-03号
旧太田市 平成16年 9月定例会,09月01日-01号
旧太田市 平成16年 9月定例会,09月02日-02号
旧太田市 平成16年 9月定例会,09月21日-04号
旧太田市 平成16年 6月定例会,06月07日-01号
旧太田市 平成16年 6月定例会,06月08日-02号
旧太田市 平成16年 6月定例会,06月18日-04号
旧太田市 平成16年度予算特別委員会,03月15日-01号
旧太田市 平成16年度予算特別委員会,03月17日-02号
旧太田市 平成16年度予算特別委員会,03月18日-03号
旧太田市 平成16年 3月定例会,02月27日-01号
旧太田市 平成16年 3月定例会,03月08日-04号
旧太田市 平成16年 3月定例会,03月09日-05号
9番(小林人志)P. 136
  ...群馬県の2003年度の賃金実態調査が発表されました。大手企業労働者で前年対比プラス0.4%、中小企業労働者に至ってはマイス2.2%と厳しい状況にあり、景気回復、生活向上の実感がないのが現実ではないでしょうか。また、国の構造改革の一つである国庫補助金と税源移譲を含む地方税と地方交付税の三つを一体的に...
9番(小林人志)P. 140
  ...額で比較しますと、0.35%、1億7,000万円の微増であります。自主財源はどうだろうか。3月現計で比較をしますと、マイス14億円、この主な要因は何か。繰入金、財調が少ない。平成15年ですと、財調からの繰り入れが22億3,300万円、平成16年度予算は8億9,500万円、マイナス約13億4,000...
総務部長(竹吉弘)P. 153
  ...込んでいるとのことであります。OICTにつきましては、第3期、平成13年度でありますが、決算によりますと未処分利益でマイス603万7,000円で赤字でありましたけれども、取り扱い件数が増加をしておりまして、第4期、平成14年度決算では未処分利益168万648円と黒字に転換をしております。さらに、平...
8番(井野文人)P. 153
  ...受け皿があれば民間への経営譲渡を検討すべきではないか、このように思います。それから、最後は、OICT、太田国際貨物ターミルの経営内容ですが、荷扱い量が増えて黒字に転換をしているという答弁をいただきました。私は、議員になってほどなくOICTが発足した当時から「10億5,000万円もかけた市民の財産だ...
19番(竹内和代)P. 158
  ...、奨励的補助金の廃止や縮減が1,000億円程度です。  次に、地方交付税は総額の圧縮で、前年度比1兆1,832億円のマイス、そして、それに加えて臨時財政対策債の減額もあって交付税見合いの減額は2兆8,623億円になりますから、総額では単年度で約4兆円の減額となるわけです。4兆円もの削減に対して、税...
28番(佐藤孝夫)P. 185
  ...うのではないですかねと。しかし、いや、いいのだよ、なまじっか何%かもらうと一々いろいろな制約をつけられて面倒くさい、ダイミックな運営ができないということで全部引き取りました。そして、今度は、その後がすごいですよね。宅建協会というところに結びつけて、ああいう業者がみんないるわけですから、市だけでは絶...
28番(佐藤孝夫)P. 189
  ...ているのですけれども、メジチ家がありとあらゆる芸術家をどんどん招聘していろいろなものをつくらせたわけですね。ですから、モリザのダビンチとか、ラファエロとか、ミケランジェロとか、ボッティチェリとか、いろいろなすごい画家がいるわけですよ。それは、そういうときの、その都市国家の中の強いリーダーがいたとい...
旧太田市 平成16年 2月臨時会,02月10日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年