576件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年
旧太田市 平成16年12月定例会,12月06日-01号
旧太田市 平成16年12月定例会,12月07日-02号
旧太田市 平成16年12月定例会,12月17日-04号
旧太田市 平成15年度決算特別委員会,09月13日-01号
旧太田市 平成15年度決算特別委員会,09月14日-02号
旧太田市 平成15年度決算特別委員会,09月15日-03号
旧太田市 平成16年 9月定例会,09月01日-01号
旧太田市 平成16年 9月定例会,09月02日-02号
旧太田市 平成16年 9月定例会,09月21日-04号
旧太田市 平成16年 6月定例会,06月07日-01号
旧太田市 平成16年 6月定例会,06月08日-02号
16番(深澤直久)P. 56
  ...把握したいという意思がありまして質問をいたします。  昨日もこの通学区の問題では一部、同僚議員の質疑がございまして、ドーツ化現象という言葉も出てまいりました。市内中心部が空洞化してきたということであります。私は、そうは思いません。団地ができます。団地ができまして10年、20年経ってまいりますと、そ...
16番(深澤直久)P. 59
  ...れでは本家校であった鳥之郷小学校はどうなったかということですが、1クラスになってしまった。先ほどもお話ししましたが、ドーツ化現象は都市部だけではありません。こういう太田市という土地柄を踏まえますと、団地がそこにできて、その若い団地からだんだん年数を経ていく中で、こういうことがどこの団地でも起こる、...
市長(清水聖義)P. 85
  ...くらいであるならば5年間の間に調整を図って、その間、均一化に向かって一般財源からの投入によって均一化を図っていくというシリオでいければと思っています。  水道料金に関しても独立採算でやっていますが、藪塚本町・新田町の料金を今度は逆に幾らか下げる。私どもが今、賦課されている料金体系を計画にのっとって...
1番(井野文人)P. 88
  ...算で営業収入1億1,983万円、収入としては対前年比4.3%の減額ながら、当期純利益が327万円出た。前年が単年度でマイス1,300万円から見れば、人件費やコストダウンの努力によって黒字化できたという報道になっております。  ところが、3月議会において、私は、本会議の総括質疑や予算委員会での市長と...
1番(井野文人)P. 93
  ...助を受けた事業であるということは3月議会を通じてよく理解いたしました。せっかくいただいた補助金を返納しなければならないペルティーにかからないで事業を終息するための最短日時は、現在から何年何カ月後なのか、この辺についてもお示しいただければと思います。  次に、入札制度の問題ですが、先ほど2回目に質問...
市長(清水聖義)P. 100
  ...るわけでも、私も日本語だけでやっていますから何てことありません。ただ、よくいろいろなところに書きましたけれども、ミッショーが一つの事例です。あるいは、会津大学はコンピューターがメーンで、英語だけで授業をやっている大学であります。あるいは、オギワラ、なぜISOになってしまうのか。日本が世界の品質標準...
18番(竹内和代)P. 106
  ...にも応じることにしました。ところが、その金額は入居者本人が行方不明ですから、毎年の所得証明が提出されていなかったため、ペルティーとして近傍同種の家賃で加算されていたために、もとの家賃の約3倍の金額が請求されてきたのです。そのために、1年間払い続けたのに、まだ200万円以上の残金となっております。父...
旧太田市 平成16年 6月定例会,06月18日-04号
旧太田市 平成16年度予算特別委員会,03月15日-01号
旧太田市 平成16年度予算特別委員会,03月17日-02号
旧太田市 平成16年度予算特別委員会,03月18日-03号
旧太田市 平成16年 3月定例会,02月27日-01号
旧太田市 平成16年 3月定例会,03月08日-04号
旧太田市 平成16年 3月定例会,03月09日-05号
旧太田市 平成16年 2月臨時会,02月10日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年