576件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年
旧太田市 平成16年12月定例会,12月06日-01号
旧太田市 平成16年12月定例会,12月07日-02号
市民生活部長(大久保義忠)P. 77
  ...中心に生涯スポーツの普及振興に努めており、マラソン大会や子供スポーツフェスティバル、各種スポーツ教室や軽スポーツ体験コーーなど子供からお年寄りまでだれもが気軽に参加できることで、非常に多くの方々にスポーツの楽しさを体験していただいておるところであります。また、各種スポーツ団体におきましても体育協会...
市長(清水聖義)P. 80
  ...ッカーをするにも多目的に使えるような運動公園にしたいというような意思で、今、大改造計画に入ろうとしております。あるいは、イター施設についても校庭はありますけれども、これも昔ながらの利用状況ではありませんので、目的を変えて利用することを考えてもいいのではないかというふうに思います。陸上人口も増えてい...
5番(川鍋栄)P. 84
  ...概要について、老朽化の状況も含めてお伺いをいたします。また、近年はスクラップ・アンド・ビルドからストック・アンド・メンテンスの時代に入りましたが、建物の維持管理まで含めたライフサイクルコストについての考え方についてもお伺いをいたします。  続きまして、都市づくり部長にお伺いいたします。建物は年月の...
市長(清水聖義)P. 96
  ...島新邸の敷地を中心にして用地買収を行っていきたいということであります。内容は、中島飛行機が生産した全機種の模型の展示コーー。実物があればいいのですが、南方で1機あったようですが、輸送にすごくお金がかかるのと、もちろん原形を全くとどめていないというような状況でありましたので、購入等々については断念を...
12番(伊藤薫)P. 97
  ...ではありますが、これからは少子・高齢化が本格化して、若年層の人口が減り、人口の自然増加率は30年後には年を追うごとにマイスに転じると予測されております。そうした中、高齢者の医療保険料はますます負担増となることが予想され、老人に対する風当たりが強くなってくるように思います。そうして、国庫医療費の抑制...
6番(高田勝浩)P. 110
  ...きます。非常に興味を持って研究してくださった早稲田大学、市長は慶応ですので早稲田というとあれかもしれませんが、辻正雄ゼミールの中で、4年生と3年生の方が構造改革特区をテーマに研究をされました。非常によくできたものだというふうに私は思ったのですけれども、その中の問題点として、行政の責任と学校側の責任...
6番(高田勝浩)P. 116
  ...った新しい事例というのが民間の保育所に波及されることにもなります。この先、浜町保育園の本市保育行政のシンボリックでアンテショップ的な存在価値を確立できれば、十分その機能を担えるだけの人材・ノウハウもあろうかと思います。浜町保育園のみならず、合併を控えた本市の公立保育行政についての所見をお伺いいたし...
1番(井野文人)P. 118
  ...、これを確認したいと思います。産業環境部長に質問をさせていただきます。  それから、3番目は、株式会社太田国際貨物ターミル、太田市や市内近隣の大手メーカーを中心に出資をして、第三セクターとして2000年度に発足した会社であります。略称Oict、オイクトと言っておりますが、この会社の設立当初から私は...
産業環境部長(石原康男)P. 122
  ...となるわけでありますので、よろしくご理解のほどをお願い申し上げたいと思います。  続きまして、株式会社太田国際貨物ターミルの内容でございますが、これは通称オイクトですけれども、そちらからの資料によりましてご答弁を申し上げたいと思います。最初に、決算状況でありますが、営業開始後の平成12年度と平成1...
1番(井野文人)P. 124
  ...ります。そういうことを比べても、この機器の内容については多大な不安が残るわけであります。  3番目は、太田国際貨物ターミルの経営の問題ですが、これも市長にお願いしたいと思いますが、第三セクターの太田国際貨物ターミナルの決算状況は先ほど伺いました。将来たくさん利益が出れば何らかの形でというお話があり...
1番(井野文人)P. 127
  ...にある。いろいろ模索しながらやっている。だから、教育方法のスタンダードがまだ決して確立はしていない。当日は、アメリカやカダの有名な教授も来て、同時通訳で私たちも拝聴したわけですが、やはり自ずから限界とか未完成といいますか、そういう問題があるということを特に言ったのが大変印象的でした。これは感想です...
25番(茂木義市)P. 130
  ...のかということが非常に心配であります。今年の三位一体改革での本市の影響額でありますけれども、国庫補助金負担金改革ではマイス1億4,000万円、税源移譲では2億5,000万円のプラス、交付税改革ではマイナス7億600万円で、差し引き約6億円のマイナス影響が生じたわけであります。引き続く第2弾の本年6...
25番(茂木義市)P. 136
  ...現段階では答弁にありますように試算は非常に難しいという答弁でありますけれども、言えることは本年度は平成16年度よりもマイス影響が強くなることは間違いないようであります。したがいまして、平成17年度の新市の予算編成も相当厳しいものになるのではないかというふうに思われておりますけれども、10月8日付、...
25番(茂木義市)P. 139
  ...総額1兆2,000億円、特例地方債では1兆7,000億円の計2兆9,000億円が削減されまして、本市では7億円に上るマイスが生じたわけであります。現在三位一体改革の中身で政府なり各省庁と地方団体との間で攻防が続いているのだろうというふうに思いますけれども、既に政府は特例地方債に見合う国の特例加算、...
市長(清水聖義)P. 139
  ...会が運営しています血液センターですね、非常に収益率の高い投資をすることができました。あるいは市民会館や庁舎や、バスターミルとか、ああいったたぐいの駐車管理の問題についてもやはり高い収益率をもって運営することができています。ですから、基金を積み立ててその利益でということはむしろ今はあまり考える必要は...
旧太田市 平成16年12月定例会,12月17日-04号
旧太田市 平成15年度決算特別委員会,09月13日-01号
旧太田市 平成15年度決算特別委員会,09月14日-02号
旧太田市 平成15年度決算特別委員会,09月15日-03号
旧太田市 平成16年 9月定例会,09月01日-01号
旧太田市 平成16年 9月定例会,09月02日-02号
旧太田市 平成16年 9月定例会,09月21日-04号
旧太田市 平成16年 6月定例会,06月07日-01号
旧太田市 平成16年 6月定例会,06月08日-02号
旧太田市 平成16年 6月定例会,06月18日-04号
旧太田市 平成16年度予算特別委員会,03月15日-01号
旧太田市 平成16年度予算特別委員会,03月17日-02号
旧太田市 平成16年度予算特別委員会,03月18日-03号
旧太田市 平成16年 3月定例会,02月27日-01号
旧太田市 平成16年 3月定例会,03月08日-04号
旧太田市 平成16年 3月定例会,03月09日-05号
旧太田市 平成16年 2月臨時会,02月10日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年