576件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年
旧太田市 平成12年12月定例会,12月12日-02号
旧太田市 平成12年12月定例会,12月13日-03号
旧太田市 平成11年度決算特別委員会,09月18日-01号
旧太田市 平成11年度決算特別委員会,09月19日-02号
旧太田市 平成11年度決算特別委員会,09月20日-03号
旧太田市 平成12年 9月定例会,09月04日-01号
旧太田市 平成12年 9月定例会,09月05日-02号
旧太田市 平成12年 9月定例会,09月08日-03号
旧太田市 平成12年 9月定例会,09月25日-04号
旧太田市 平成12年 6月定例会,06月12日-01号
旧太田市 平成12年 6月定例会,06月14日-02号
旧太田市 平成12年 6月定例会,06月16日-03号
旧太田市 平成12年度予算特別委員会,03月14日-01号
旧太田市 平成12年度予算特別委員会,03月15日-02号
旧太田市 平成12年度予算特別委員会,03月16日-03号
旧太田市 平成12年 3月定例会,02月28日-01号
旧太田市 平成12年 3月定例会,02月29日-02号
旧太田市 平成12年 3月定例会,03月03日-03号
旧太田市 平成12年 3月定例会,03月06日-04号
旧太田市 平成12年 3月定例会,03月07日-05号
1番(井野文人)P. 157
  ...当面の具体的な内容について市民生活部長に伺います。  3番目は、公共バスの拡充についての質問であります。私はシティーライーおおたそよかぜ及び広域公共バスあおぞらが太田市民と周辺自治体の住民の足として、また住民同士を結びつけるベルトのような役割を果たすことを期待する立場から市民生活部長に質問いたしま...
市民生活部長(野口政嘉)P. 161
  ...てまいりたいと考えておりますので、よろしくお願いを申し上げます。  次に、公共バスの利用状況でございますが、シティーライーおおたそよかぜは、平成8年4月に運行を開始いたしまして、4年を経過しようとしているところですが、その間地域住民をはじめ、関係機関のご理解、ご協力を得まして順調に推移しているとこ...
1番(井野文人)P. 162
  ...おります。環境計画の進捗とあわせて市民生活部長にご所見を伺いたいと思います。  次に、公共バスの問題ですが、シティーライーおおたそよかぜの運行改善について市民生活部長に質問します。一昨年8月に実施されました全路線の改定、見直しによって広範囲に路線が延伸したため、以前よりも不便になった、時間がかかる...
1番(井野文人)P. 165
  ...ました。本市の開発が二つの大規模宅地開発をはじめ、毛里田のリサーチパーク、あるいは沖野上田島工業団地、太田国際貨物ターミルの発足などを見ると、全体として高度経済成長型に偏重しているように思えてなりません。また、本市と県企業局との関係についていえば、先ほどの県に大変お世話になった感謝、感謝とばかりは...
8番(竹内和代)P. 180
  ...いのに働く人が本当にまばらにしか見えない鉄道高架などの大型事業などを見ても、また10億円もの土地つき施設を国際貨物ターミルに無償で提供する企業支援偏重の事業、そしてリスクの大きい大規模住宅団地開発、このような政策を切りかえて地元の雇用に直接結びつく生活に密着した道路や施設の改良、そして福祉型の公共...
市長(清水聖義)P. 182
  ...やりがいでもあるわけなのであります。今、指摘されたような鉄道高架事業だとか、あるいは団地造成の問題だとか、国際貨物ターミルだとか、あたかもむだなようなことを言われましたけれども、しかし片方で太田市の働いている人、ここで生活をする人、すべてにやはり利益を与えられる、幸せになれるような施策で当然あるわ...
市民生活部長(野口政嘉)P. 186
  ...果、希少な動植物の種類が発見されております。例えば植物におきましては、群馬県でも珍しいとされるヤエツクバネウツギ、シロバミゾソバ等、数種類が発見されております。また、一方では里山としての金山は、アズマネザサがはびこりすぎ、キキョウなどの植物の生育に影響を及ぼしているとのことであります。また、鳥類で...
都市開発部長(岩田博之)P. 187
  ...場、あるいはさらには金山の森キャンプ場、県立ぐんまこどもの国、金山城址等の整備、また市民のボランティアによる赤松管理オーー制度による東山公園のアカマツ景観の保全等に努め、また公有地化を図りながら金山の自然の保全に努めていきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。
市長(清水聖義)P. 193
  ...ておりますけれども、樹木を残すのであれば昔からそこにあった、そういったものを大切にして、ただ新たにどこからか持ってきてハミズキを植えるとかそんなことではなくて、山にもともとあったものをもとへ戻そうという気持ちでこれからいきたいというふうに思っています。金山の山の上は昔がよみがえってまいりました。 ...
旧太田市 平成12年 3月定例会,03月22日-06号
令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年