576件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年
旧太田市 平成12年12月定例会,12月12日-02号
旧太田市 平成12年12月定例会,12月13日-03号
旧太田市 平成11年度決算特別委員会,09月18日-01号
旧太田市 平成11年度決算特別委員会,09月19日-02号
旧太田市 平成11年度決算特別委員会,09月20日-03号
旧太田市 平成12年 9月定例会,09月04日-01号
旧太田市 平成12年 9月定例会,09月05日-02号
旧太田市 平成12年 9月定例会,09月08日-03号
旧太田市 平成12年 9月定例会,09月25日-04号
旧太田市 平成12年 6月定例会,06月12日-01号
旧太田市 平成12年 6月定例会,06月14日-02号
旧太田市 平成12年 6月定例会,06月16日-03号
旧太田市 平成12年度予算特別委員会,03月14日-01号
旧太田市 平成12年度予算特別委員会,03月15日-02号
市民生活部参事(阿久戸征三)P. 100
  ...ションは当番制で利用者の方々が自発的に管理をなさっていらっしゃる。そういった形の中で不法にというか、本来のステーションのンバー制ということになっておりますので、どなたからどなたまでがこのステーションの利用者であるということが明確になっております。それ以外の方が使われる場合には、ステーションの利用者...
市民生活部参事(阿久戸征三)P. 100
  ...は法適用もありますし、果断にそれらを追及することもできると思うのですけれども、ステーション利用というのはやはりモラル、マー、それだけお願いをしていくということに尽きると思っておりますが、事業系は法で自ら処理するという前提がございますので、これらをもう少し強く発信して、あわせて事業系のごみの減量にも...
市民生活部参事(阿久戸征三)P. 103
  ...応の機器類を一部改修いたすわけでございます。ですから、端的に申し上げれば排ガスがいま少しきれいになって、ダイオキシンが1ノグラム以下程度の排出でおさまるような、そういった周辺機器の改造をいたしたい、そういった事業でございますので、能力には変更はございません。  それから、発注の方式ですが、過去の事...
委員(斉藤幸拓)P. 105
  ...ートで土地をだれが持っているのかわからなくなってしまっているのです。あの市場に捨てられたものは、埼玉からのものです。埼玉ンバーの車が24時間、特に夜中にどんどん、どんどん来て埋めている。そういう状況ですので、通報があってただ市の職員が行ってみても、とてもではないけれども対応できるものではありません...
市民生活部参事(阿久戸征三)P. 110
  ...の最たるものとして清掃センターの煙突がやり玉に上がっているわけでございますけれども、現在、一番悪い状況で排出したときが9ノグラムであります。もう一つが5ナノグラム、平均しますとおよそ7ナノグラムですけれども、現行の基準の80ナノグラムは十分クリアしております。14年12月からの基準、1日5ナノグラ...
委員(山田隆史)P. 111
  ...逆ざやではないですけれども、古紙と布についてはそれなりの評価を受けて一定の金額になるのですけれども、それ以外のものはマイスで、逆にお支払いをしてこないと引き取っていただけないという現象が起きているわけですね。その辺についていかがお考えでしょうか。
市民生活部参事(阿久戸征三)P. 111
  ...度値を張っております。押しなべて見ますと、古紙集団回収の売り上げというものは、1キロ当たり0.2円ぐらいまで、昨年がマイス円を示しておりましたので、押しなべて0.2円というのは市況が少し上向いてきつつあるのかと思いますけれども、やっても汗が出ただけで金にならないという状況になります。ただ、そういっ...
市民生活部参事(阿久戸征三)P. 113
  ◎市民生活部参事(阿久戸征三) セントバーードより大きな犬がいるというふうに聞いておりますが、実物を見たことがございません。この間、セントバーナードが病死したそうで、大分やせ衰えていたのですけれども、4人でやっと抱え上げ...
委員(伊藤薫)P. 123
  ...年9月定例会で同僚議員が一般質問で環境に優しいまちづくりの推進についての質問をされたわけでございますけれども、その中でケフの重要性の貴重な質問があったわけでございます。平成5年に環境に優しい市民の誓いということで環境都市宣言を行った実績があるわけですし、そういう経緯があるのですが、その答弁の中で本...
農業振興課農政係長(橋本利明)P. 123
  ◎農業振興課農政係長(橋本利明) ケフにつきましては、昨年9月議会で転作の関係、あるいは子供の教育の関係という面で、環境整備をする中で重要な作物というとらえ方で進めてきたわけですが、現状におきましては種をまく時期が...
農業振興公社事務局長(島田秀明)P. 124
  ◎農業振興公社事務局長(島田秀明) ケフにつきましては、先ほど橋本係長の方から説明がございましたけれども、5月から6月が播種の適期ということになっております。それで、まず公社では育苗センターということもございますので...
教育委員会指導部長(樋口悟)P. 124
  ◎教育委員会指導部長(樋口悟) ケフの栽培でありますけれども、先ほど17校ということでありましたけれども、その後、取り組んだ学校等もございまして、現在小学校16校、中学校3校、養護学校1校、計20校で取り組みをし...
委員(伊藤薫)P. 124
  ◆委員(伊藤薫) いろいろな試行錯誤をしながら、今のケフの栽培についてはさらにいろいろと新しい挑戦をしているかと思うのですが、やはり今、地球に優しい環境づくりということで、全体をグローバル的に考えると、地球環境の汚染という問題が非常...
経済部副部長(宮本富太郎)P. 124
  ◎経済部副部長(宮本富太郎) ケフにつきましては、環境面では非常によい部分があるというふうに思っているわけです。それで、日本全国的にもいろいろな自治体でこれらのケナフの取り組みをやった経緯があると思います。そう...
委員(小林人志)P. 140
  ...中央の場で金属労協を中心として2000年春闘の妥結状況というのが皆さんのお耳にも入っているかと思いますが、3年連続のマイスという状況でございます。現役の皆さんも大変な部分、そしてまた一方ではリストラ等で非常に雇用情勢が厳しい状況がございます。そんな中で失業率、あるいは新卒者の就職内定率、あるいは求...
経済部長(中里好男)P. 142
  ...方から話がございましたように、太田の場合については条件が非常にいいと思っています。ただ、私が一番憂えているのは企業のオーーなり、あるいは学校の教育機関等のそういった訓練の学校の校長先生なり、先生から聞く話ですと、そこへ通う子供たちが就職に対して真剣にとらえていない。来てこの企業は私の考えたのとはち...
委員(石川宏)P. 177
  ...なるというのがわかっていて、またここで跨線橋の問題だとか、側道でお金がかかってくるわけです。またここで我々がそういうマイスをしょって、一般会計を圧縮するような身動きがとれないような状況になっても困るということで、一緒になって考えていきたいのですけれども、我々としては、今まで話したようにとにかく資料...
旧太田市 平成12年度予算特別委員会,03月16日-03号
旧太田市 平成12年 3月定例会,02月28日-01号
旧太田市 平成12年 3月定例会,02月29日-02号
旧太田市 平成12年 3月定例会,03月03日-03号
旧太田市 平成12年 3月定例会,03月06日-04号
旧太田市 平成12年 3月定例会,03月07日-05号
旧太田市 平成12年 3月定例会,03月22日-06号
令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年