605件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年
平成20年12月定例会,12月03日-01号
平成20年12月定例会,12月04日-02号
平成20年12月定例会,12月05日-03号
平成20年12月定例会,12月17日-05号
平成20年9月決算特別委員会,09月17日-01号
平成20年9月決算特別委員会,09月18日-02号
平成20年9月決算特別委員会,09月19日-03号
平成20年 9月定例会,09月03日-01号
平成20年 9月定例会,09月04日-02号
平成20年 9月定例会,09月05日-03号
平成20年 9月定例会,09月09日-04号
平成20年 9月定例会,09月26日-05号
平成20年 6月定例会,06月09日-01号
平成20年 6月定例会,06月10日-02号
平成20年 6月定例会,06月11日-03号
平成20年 6月定例会,06月13日-04号
平成20年 5月臨時会,05月14日-01号
平成20年3月予算特別委員会,03月11日-01号
地域振興部副部長(石原利夫)P. 14
  ...て、そのときに各団体の中で、例えば構成員が10名いますと、その過半数を超えますと基本的には全額減免ということで使用料がゼということで、最近の傾向といたしましては、ほとんどの行政センターが存目計上ということでしております。
委員(斉藤幸拓)P. 20
  ...元気度なのです。やはりいっぱい太田市にいろいろなものを建設したり家をつくったりということですから、これは太田市の元気のバメーターをあらわしているので、最初は多分一気に厳しくなったからいろいろな面がおくれぎみだと思いますけれども、今の課長の答弁では全体で10%ぐらい、月別では伸びたりしているというこ...
委員(正田恭子)P. 22
  ◆委員(正田恭子) タイヤックをつけたりとかいろいろとご努力をして大変な思いをしていると思いますけれども、一番大変だったというものはどんなものがありますか。
納税課長(大島弘)P. 22
  ...の方はやはり市民サービスを求めていますし、私のほうでは悪質滞納者についてはそれなりの、例えば差し押さえなり公売なりタイヤックなり、いろいろそういう面で、相手の気持ちになるというのですか、そういうことを1つ1つ考えると少し足をとめるようなときも人間ですから考えられるのですけれども、やはり悪質滞納者に...
委員(正田恭子)P. 23
  ◆委員(正田恭子) 何トンぐらいですか。トンというか、10キグラムですか、1キログラムですか。それと、持ち込みの中に分別をして持っていかなければならないのかどうかもお聞きいたします。
清掃施設管理課長(森尻光則)P. 24
  ...れども、犬猫合わせまして800件ということで見越しております。  単価につきましては、持ち込みの場合ですけれども、10キグラム当たり130円ということでございます。
委員(尾内謙一)P. 26
  ...変えてそれを進めていくと。どんなふうに今方針を変えて進めているのか。  それから、先ほどお話がありましたけれども、タイヤック等も平成19年度で買って、車の差し押さえも辞さないのだというようなお話がありましたけれども、その結果はどうだったのか、ちょっとお伺いいたします。
納税課長(大島弘)P. 26
  ...訪問徴収などであります。  それでも納付や相談がされない場合には、不動産や債権の差し押さえ、それから先ほど出ましたタイヤックの実施なども進めておるところでございます。さらに、納付の進展がない場合、悪質滞納者、これらにつきましては、土地や建物、不動産がある場合にはそれらの公売、あるいは自動車などの動...
委員(高橋美博)P. 36
  ◆委員(高橋美博) また、市へ所有権移転されていない土地開発公社名義のままの土地はどれほどあるのか、プパー事業を除いた件数、面積及び簿価総額を教えてください。
委員(大川陽一)P. 44
  ...をお願いします。2款1項12目防犯費でございますけれども、既にご案内のとおり、太田市では警察のご指導によりまして防犯パトール隊が、私の記憶では昨年の暮れに96団体。やはり前の署長、今の八木署長、大変ご熱心でございまして、今ひょっとすると100団体ぐらいあるかもしれませんけれども、秋口では96団体、...
市民生活部参事(金子敏夫)P. 44
  ◎市民生活部参事(金子敏夫) ただいまのお話、学校の青色パトカーのお話でしたが、私どものほうでは白と黒の防犯パトール車を管轄しております。こういった青色回転灯つきパトロールカーというのは、警察署のほうで実施する講習会を受けないと、回転をして乗るということができません。もちろん、こういった車...
委員(市川隆康)P. 56
  ◆委員(市川隆康) 82ページ、2款総務費1項12目防犯費、公用車購入費について伺います。  防犯パトール車の更新かと思いますが、いつごろ何台ぐらい入る計画でしょうか。
市民生活部参事(金子敏夫)P. 57
  ◎市民生活部参事(金子敏夫) まず、青色回転灯パトールカーの保険についてですが、対人賠償保険は無制限に入っております。また、対物賠償保険につきましては500万円、それから同乗者損害保険につきましては500万円、それとあわせてとい...
委員(市川隆康)P. 57
  ◆委員(市川隆康) 聞くところによりますと、防犯委員が一生懸命頑張っておられるのは聞こえてきますが、防犯パトール車を運行するローテーションを組むのに、勤め人とか仕事の関係で大変だという声が聞かれておりますが、現状をどう把握しておられるでしょうか。
市民生活部参事(金子敏夫)P. 57
  ◎市民生活部参事(金子敏夫) 防犯委員の皆様には、防犯パトールカーでの巡回を、基本的には毎日、午後のおおむね3時からと夜の7時からの2回巡回パトロールをしていただいています。午後3時からというのは、小中学校を中心に下校時の防犯ということ...
市民生活部参事(柴宮千恵子)P. 62
  ◎市民生活部参事(柴宮千恵子) おおむね50億円の予算で今プポーザルが済んだところでございます。
市民生活部副部長(清水正道)P. 62
  ...平成19年度、それをもとにして議会の声や市民の声を聞きまして基本方針を定めました。その中で大ホール1,500席程度だとかフトを中心にとか、そして外構を含まない本体工事を50億円程度としてということでプロポーザルを行い、今基本設計中でございます。  今課長が申し上げましたように、基本方針ではそういう...
企画部長(金子一男)P. 62
  ◎企画部長(金子一男) 市民会館の総合建設計画のーリングでお話し申し上げますと、今お話がありましたように平成21年度が約14億7,000万円、平成22年が35億8,000万円程度、全体で我々が考えているのは53億円程度で、こう...
市民生活部参事(柴宮千恵子)P. 64
  ◎市民生活部参事(柴宮千恵子) 今回のプポーザルで、技術提案におきましても、設計者よりそのような提案も示されておりました。使う方向で予定してまいりたいと思います。
地域振興部長(石川典良)P. 68
  ...ナンバーの交付事務につきましては、必然的に本庁の市民課の中で一体的に扱う、こういう業務をとらせていただきました。  ミクの1つの事業部分をとらえますと、そういう住民サービスが落ちるという部分にはなろうかと思いますが、全体的な行政センターの目的もありますから、そちらできちんとした形で身近な業務を身近...
委員(尾内謙一)P. 69
  ...いうことで3億円を用意したわけなのですけれども、これが2億円になって今度は若干中身を変えて1億円と。来年の順番になるとゼになってしまうかなみたいな感じもあるのですけれども、そういう意味ではやはり市民にあまねくこういうまちづくりに対する協働意識を持ってもらうということが一番大事だと思うのです。そうい...
委員(久保田俊)P. 78
  ...というふうに聞いています。やはりこうしたお子さんを持つ保護者のためにも、また本人のためにも、行政としてしっかり手厚くフォーをしていく必要があるのかなと思っています。この障がい者に対する件、さらなる研究を重ねて、今県下でトップクラスというようなお話がありましたので、常に県下トップクラスの水準を維持し...
委員(久保田俊)P. 80
  ...なと同じ足並みをそろえた業務がどうしてもできなくなってくるというのもありますので、やはりそういったところを市でも少しフォーをしていくというような考えを持っていただけると大変ありがたいなというふうに思いますけれども、その辺の市としての考え方をお聞かせ願えますか。
委員(大川陽一)P. 81
  ◆委員(大川陽一) 現在、太田市は保育は待機ゼなのですね。今お聞きしましたら1,200名、重複しているので600名ということでございますが、例えば1日1人入れたとしても600日、多分600日では入れないと考えます。  3月6...
委員(岩崎喜久雄)P. 88
  ...に多いわけでございます。家族愛を感じるときもしばしでございます。少しでも経済的にでも応援していただきたいと思います。フォーの意味で部長に最後に質問いたします。お願いします。
健康福祉部参事(武笠敏朗)P. 90
  ◎健康福祉部参事(武笠敏朗) 公的年金控除は120万円でございますので、所得割につきましてはゼになりますけれども、均等割がかかります。ただ、先ほどお話ししましたように7割軽減ということで、年間約1万2,000円程度となります。
健康福祉部参事(武笠敏朗)P. 91
  ... 被用者保険の被扶養者につきましては、今まで保険料を払ってこなかったわけですけれども、国の政策で加入後2年間は所得割はゼ、それから均等割についても5割の軽減を予定しております。  ただ、特例措置によりまして、平成20年度につきましては最初の半年間はゼロということで、この10月から来年の3月までの間...
平成20年3月予算特別委員会,03月12日-02号
平成20年3月予算特別委員会,03月14日-03号
平成20年 3月定例会,02月25日-01号
平成20年 3月定例会,02月26日-02号
平成20年 3月定例会,02月29日-03号
平成20年 3月定例会,03月04日-04号
平成20年 3月定例会,03月05日-05号
平成20年 3月定例会,03月19日-06号
令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年