576件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年
平成23年12月定例会,11月30日-01号
企画部長(大谷恒雄)P. 9
  ...2,200万円となる見込みでございます。  次に、給料表適用者における給料の月額の減額平均額でございますが、行政職がマイス1,103円、消防職がマイナス485円でございます。  次に、減額対象の職員の年齢層でございますが、おおむね38歳以上の職員が対象となっているところでございます。  次に、行政...
10番(水野正己)P. 10
  ...本案による職員の給与の削減総額が2,200万円ということが示されましたが、この間連続してほぼ毎年と言ってもいいくらいマイス人勧がされて、実際にはマイナス人勧を忠実に本市も実行してきたという経緯があります。2008年度は人勧がありませんでした。2007年度は若干のプラス人勧もありましたが、しかし、こ...
10番(水野正己)P. 12
  ...ものはあるわけですから、今後の職員の給与のあり方、とりわけ嘱託や臨時職員、2009年度、2010年度続けて嘱託職員のボースに当たる割り増し賃金、2度の賃金削減で0.25月カットされて、3カ月だった嘱託職員のボーナスが今2.75月になっています。支給総額で13万円から14万円程度、それでも3カ月支給...
14番(市川隆康)P. 29
  ...01の取得、太陽光発電、ビオトープ事業などがあります。そして、ふるさと金山の美林を残す運動の輪を広げようと、赤松管理オーー制度や桜並木太平記街道の桜の木管理オーナー、1%まちづくり事業での花いっぱい運動など、グリーンカーテン、そしてかつては環境都市宣言をして、これまで環境を大事にすることを掲げて数...
28番(稲葉征一)P. 31
  ...ていただいているということではいいのかと思いますので、今後とも少しでも伸ばせればいいと思います。ことしは若干電気の関係でイター等の利用度もちょっと減りましたので少なくなったのかと思います。  それでは、2点目に入ります。2点目は利用申し込み方法についてお聞きをしたいと思います。施設利用なのですが、...
28番(稲葉征一)P. 32
  ...間1,500万円ぐらい太田市内で収入を得ているところもあるのです。それが堂々と太田市の学校施設を練習場にしている。それもイターをつけて。これは、ちょっといかがかと思います。現実にあります。小学校もあります。  そういう意味では、私は、その人たちが太田市でスポーツ塾をやることをやってはいけないと言っ...
22番(尾内謙一)P. 46
  ...会、あるいは市民を含めて放射線に対して認識を共有することが必要ではないかと思います。  今、ホームセンターとかに行くとアウンスされて、ガイガーカウンターを今販売しています、30個入りましたとか、二、三万円のガイガーカウンターを主婦の方とかが買っていく。そして、それで手軽にはかれるからはかって数値が...
7番(山崎俊之)P. 52
  ◆7番(山崎俊之) 次に、観光交流コーーについて伺います。ほかの道の駅の観光コーナーを見ますと、お客様がほとんど入っておらず、せっかくの施設が上手に活用されていないと思います。道の駅おおたでは、具体的にどのようなコー...
農政部長(岡田辰雄)P. 53
  ◎農政部長(岡田辰雄) 観光交流コーーでは、もう1度太田に来てみたいというような魅力ある情報を伝えたいと考えております。北側の壁面には、ねぷた絵を展示する予定であります。また、観光コーナー内には観光、イベント、文化...
7番(山崎俊之)P. 53
  ...思います。ただ、問題は悪天候時の対処になると思います。屋外で販売できないような破天荒の場合、あるいは緊急に多目的休憩コーーが隣接されておりますので、密接して何かカバーをつけるとか、これは難しいかもしれませんが、ケータリングカーごと中に入れるような設備にするとかということも今後は考えなくてはいけない...
7番(山崎俊之)P. 55
  ...ひお役目を発揮していただいて、支えていただければと思います。  この件に関してもう1つ気になるのが、先ほどの観光交流コーーですが、ぜひ展示しっ放しで人がいないという状況にならないように、大事なスペースですので、ねぷたの現物とか、壁に絵をというお話がございましたけれども、あるいはラジコンの現物の模型...
平成23年12月定例会,12月01日-02号
平成23年12月定例会,12月02日-03号
平成23年12月定例会,12月06日-04号
平成23年12月定例会,12月14日-05号
平成23年9月決算特別委員会,09月27日-01号
平成23年9月決算特別委員会,09月28日-02号
平成23年9月決算特別委員会,09月29日-03号
平成23年 9月定例会,09月12日-01号
平成23年 9月定例会,09月13日-02号
平成23年 9月定例会,09月14日-03号
平成23年 9月定例会,09月16日-04号
平成23年 9月定例会,10月04日-05号
平成23年 6月定例会,06月14日-01号
平成23年 6月定例会,06月16日-02号
平成23年 6月定例会,06月17日-03号
平成23年 6月定例会,06月21日-04号
平成23年 6月定例会,06月29日-05号
平成23年 5月臨時会,05月17日-01号
平成23年3月予算特別委員会,03月02日-01号
平成23年3月予算特別委員会,03月03日-02号
平成23年3月予算特別委員会,03月04日-03号
平成23年 3月定例会,02月14日-01号
平成23年 3月定例会,02月18日-03号
平成23年 3月定例会,02月22日-04号
平成23年 3月定例会,02月23日-05号
平成23年 3月定例会,03月10日-06号
令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年