576件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年
平成26年12月定例会,11月28日-01号
平成26年12月定例会,12月01日-02号
平成26年12月定例会,12月02日-03号
平成26年12月定例会,12月04日-04号
平成26年12月定例会,12月12日-05号
平成26年9月決算特別委員会,09月16日-01号
平成26年9月決算特別委員会,09月17日-02号
平成26年9月決算特別委員会,09月18日-03号
平成26年 9月定例会,09月02日-01号
平成26年 9月定例会,09月03日-02号
平成26年 9月定例会,09月04日-03号
平成26年 9月定例会,09月08日-04号
平成26年 9月定例会,09月25日-05号
平成26年 6月定例会,06月10日-01号
平成26年 6月定例会,06月11日-02号
平成26年 6月定例会,06月16日-03号
平成26年 6月定例会,06月24日-04号
平成26年3月予算特別委員会,03月10日-01号
委員長(木村康夫)P. 8
  ...発言の直前に入れ、終わったらすぐに切っていただくよう、お願いいたします。  最後に携帯電話についてですが、電源を切るかマーモードにするなどして、審査の妨げにならないよう、ご協力をお願いいたします。  以上、審査に当たってのお願いを申し上げましたが、よろしくお願いいたします。  次に、審査予定につき...
委員(岩崎喜久雄)P. 16
  ...馬県の中でもぐんま緑の県民税について同意しない市町村があると私は聞いておりますが、その市町村に対して、どのような形でのペルティー等が考えられますでしょうか、お聞きいたします。
委員(星野一広)P. 17
  ◆委員(星野一広) 初めに、15ページ、1款3項軽自動車税関連で、きょう付の広報おおたにもありましたが、ご当地ンバーの状況ですが、現状のご当地ナンバー交付の枚数等がわかりましたらお願いします。
委員(星野一広)P. 17
  ◆委員(星野一広) ご当地ンバーということで、ぜひ地域振興ということも含めてもっと頑張ってもらいたいと思いますけれども、例えばバイクというと、郵便局とかあるいは公的なところとか宅配便とか、いろいろあると思...
総務部参事(一ノ瀬和也)P. 17
  ...に多いということですね。それは情報としては私どもで集計されておりますので、早いうちにそういったところに行きまして、ご当地ンバーに切りかえていただきたいというのを推奨していきたい、PRしていきたいと思っています。
委員(石倉稔)P. 25
  ...税収の動向も、国の制度改正のいろいろな問題も多分非常に気にしてくるのだろうと思っています。私は太田市の財政は非常にアンテが高いと思っていますので、お示しいただける数字はそれほど変化がないのですね。大体いいところニアイコールでいっていますので、そういう部分では引き続き動向を見ながら、また数字をしっか...
総務部参事(一ノ瀬和也)P. 25
  ◎総務部参事(一ノ瀬和也) 先ほど、星野委員のご当地ンバーの比率につきまして、20.3%とお答えいたしましたが、正しくは13.4%の間違いでございました。訂正いたします。
委員(市川隆康)P. 28
  ...が、20億円を超える税金を黙って毎年太田市に納めてくださるありがたい高額納税者だと思います。勤労会館の玄関には、喫煙コーー、おたばこはこちらでお願いしますと看板と灰皿が用意されております。市役所本庁舎には現在喫煙コーナーも灰皿もなかなか見つかりません。前年度より税金が8,007万円もふえたのですか...
委員(市川隆康)P. 29
  ...ない私からのお願いなのです。どことは言いませんけれども、実際私も聞かれてもあそこですと言えないので、わかるような喫煙コーー、バス停の近くとかというのではないのです。あそこですというわかりやすい表示をしていただきたいと思いますので、強くお願いいたします。
委員(山崎俊之)P. 35
  ...基金事業補助金1,290万5,000円とございます。前年度予算は3億7,000万円何がしということで、96%ぐらいのマイスになりますが、平成24年度よりの延長事業だと思います。21事業で当ててきましたが、平成25年度は20事業150人程度ということでしょうか、記録を見ました。主にどのような事業にど...
交流推進課長(吉田桂子)P. 43
  ...、7,632人でございます。国籍別の内訳といたしましては、第1位がブラジル、その次がフィリピン、そして中国、最近ではベトム国籍の方が大変ふえております。
企画部参事(津久井弘秋)P. 49
  ...津久井弘秋) 平成24年度につきましては、実は県の事業のタブレット講座がございまして、県との共催という形で、私どものセミールームで開催いたしました。今年度も実は県の事業を活用しての開催ということで計画しまして、県のほうにも申し込みをいたしたところなのですけれども、結構これは人気がありまして、他市町...
市民活動支援課長(松井和子)P. 58
  ...は男性が89名、女性が69名の158名となっております。  また、事業につきましては、9月14日に男性会員のみを対象にマーアップ研修を開催し、35名の方の参加をいただきました。10月14日には全会員対象にオープニングティーパーティーを開催し、男性54名、女性31名の参加で、11組のマッチングがござ...
市民活動支援課長(松井和子)P. 58
  ◎市民活動支援課長(松井和子) 平成26年度の事業予定といたしましては、各種セミーの開催、四季折々のイベント、バスツアー、それと同じく個別紹介等を考えております。ただ、組数と言われますと、なかなかデリケートな部分もありますので、成立数につきましては、今年度よ...
企画部長(北爪宏)P. 69
  ◎企画部長(北爪宏) 委員ご指摘のとおり、たしか本町通り、カムラヤの前を中心に、運行の状況につきまして、地元での運行ということではなかったのですけれども、大勢の方に見ていただきまして、実際に大きな木の車輪を動かしながら運行していくのだと...
国民健康保険課長(相澤一彦)P. 87
  ...のほうでも把握してございません。国民健康保険に関しましては医療費が直結するわけですが、本体がプラス0.73%、薬価がマイス0.63%、全体で0.1%のアップということは聞いておりますが、全体的な流れといいますか、全体像については把握してございません。
平成26年3月予算特別委員会,03月11日-02号
平成26年3月予算特別委員会,03月12日-03号
平成26年 3月定例会,02月28日-04号
平成26年 3月定例会,03月04日-05号
平成26年 3月定例会,03月18日-06号
令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年