576件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年
平成29年12月定例会,11月30日-01号
平成29年12月定例会,12月01日-02号
平成29年12月定例会,12月06日-03号
平成29年12月定例会,12月18日-04号
平成29年9月決算特別委員会,09月20日-01号
平成29年9月決算特別委員会,09月21日-02号
平成29年9月決算特別委員会,09月22日-03号
平成29年 9月定例会,09月06日-01号
平成29年 9月定例会,09月07日-02号
平成29年 6月定例会,06月14日-01号
平成29年 6月定例会,06月15日-02号
平成29年 6月定例会,06月16日-03号
平成29年 6月定例会,06月29日-05号
平成29年 5月臨時会,05月16日-01号
平成29年3月予算特別委員会,03月07日-01号
平成29年3月予算特別委員会,03月08日-02号
委員(高木勝章)P. 106
  ◆委員(高木勝章) 160ページ、4款1項1目、骨髄移植ドー支援事業補助金についてお聞きします。最初に、補助金内容についてお聞かせください。
健康づくり課長(野村克明)P. 106
  ◎健康づくり課長(野村克明) 骨髄移植ドー支援事業でございますが、事業の内容といたしますと、献血のように1日で済む事業ではありませんので、骨髄移植をする前に健康診断のための通院とか自己血貯血とか、いろいろ通院ですとか入...
委員(高木勝章)P. 106
  ◆委員(高木勝章) 今の制度ですと2回までしかドーになれないということですけれども、もし2回ドナーに適合した場合には2回出るでしょうか、お聞かせください。
健康づくり課長(野村克明)P. 106
  ◎健康づくり課長(野村克明) 今、骨髄移植ドーのホームページを見ますと、生涯で1回ということが記載されております。委員のおっしゃるとおり、2回移植をされた方がいらっしゃる場合には本当に稀有な適合の方かと思います。個人的な移...
委員(高木勝章)P. 107
  ◆委員(高木勝章) この補助を受けるも何も、命のボランティアと言われているドー登録をまずしていただかなければならないということで、ドナー登録、骨髄バンクに登録するということですから、直接はあれでしょうけれども、まず骨髄バンクに登録するような周知もしなくて...
委員(高木勝章)P. 107
  ◆委員(高木勝章) ドーになるのにもある程度認識というか覚悟というか、ドナーになりますという気持ちが必要ですので、やみくもに周知して取り入れるものではないと認識しています。太田市もスポーツイベントなど...
消防本部参事(細堀淳)P. 107
  ◎消防本部参事(細堀淳) 消防として、救命講習等もありますので、ドーについてそういうところで周知することは可能と考えております。
健康医療部参事(矢野由美子)P. 111
  ◎健康医療部参事(矢野由美子) 妊娠期のお母さんの妊娠中のセミーということで事業は実施しております。
健康医療部参事(矢野由美子)P. 111
  ◎健康医療部参事(矢野由美子) 妊娠中のセミーということで、食事に関する食のセミナー、歯に関する歯科セミナー、出産に関するマタニティーセミナー、赤ちゃんに関する赤ちゃんセミナーということで、4事業をやっております。
委員(石川忠宏)P. 111
  ◆委員(石川忠宏) わかりました。  何か出産後のセミーみたいなものはあるのでしょうか。
健康医療部参事(矢野由美子)P. 111
  ◎健康医療部参事(矢野由美子) セミーという形ではありませんが、母乳相談ということで相談事業を実施しております。
健康医療部参事(矢野由美子)P. 111
  ◎健康医療部参事(矢野由美子) 必要な方に、乳幼児健診、すくすく親子教室、先ほどの赤ちゃんセミー、マタニティーセミナー等の講師の報償費ということで、こちらの項目から支出しております。
清掃事業課長(高野敏)P. 119
  ...(高野敏) 現在、太田市では、中国と国内生産、50%でやっております。以前は100%中国ということだったのですが、チャイリスクというか、そういう問題が起きたときに袋の供給が滞るということから、今は国内も50%という形でやっております。
産業環境部参事(鈴木靖)P. 132
  ...103人。季節限定の1回講座としまして、クリスマスケーキづくりが19人、手打ちそばづくりが8人。それから、クリスマスディーづくりが2回講座で33人でございます。
委員(岩崎喜久雄)P. 151
  ...掘って、200メートル水を揚げるだけのことです。それをミネラルウォーターとして水道局が所管しているのですが、カルシウム、トリウム、カリウム、マグネシウム、このような成分の中で、太田市でも、コンビニエンスストア、自動販売機、そしてまた市役所等で、太田市の天然水、金山の恵みという形でも、大いに太田市が...
委員(久保田俊)P. 158
  ◆委員(久保田俊) わかりました。私も何年も前から気にはなっているというか、心配をしていまして、私は松のオーーになっていますので、年に1回、金山清掃で下草刈り、年々松が減っていっているのですよ。減っていったところに、今、植樹というのですか、松の植えつけはやられていますか。
都市政策部参事(小暮裕)P. 169
  ...士の養成の講習会を開いたり、または模擬訓練という形でスキルアップをやってみたり、あと協議会で机上の訓練になるのですが、シリオを持って災害本部の動きを検証するような研修を実施している内容であります。
道路整備課長(齋藤貢)P. 170
  ◎道路整備課長(齋藤貢) 現在、矢太神沼のところに新田北部工業団地、元パソニックがあったところだと思うのですが、あそこの工業団地の排水と沿線の県道足利伊勢崎線と藪塚インターチェンジの調整池の配水池の水が矢太神沼の一部に落ちているような状況です。これに...
委員(岩崎喜久雄)P. 172
  ...雄) その場合、足場をつくったり、非常に難しい形もあるという話もよく聞きますが、昨今は橋梁に対してドローンを使ったメンテンスが有効かという話もありますが、その点につきましてドローンの使用を考えたことはありますでしょうか。
平成29年3月予算特別委員会,03月09日-03号
平成29年 3月定例会,02月16日-01号
平成29年 3月定例会,02月17日-02号
平成29年 3月定例会,02月24日-04号
平成29年 3月定例会,02月27日-05号
平成29年 3月定例会,03月15日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年