576件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年
平成29年12月定例会,11月30日-01号
平成29年12月定例会,12月01日-02号
平成29年12月定例会,12月06日-03号
平成29年12月定例会,12月18日-04号
平成29年9月決算特別委員会,09月20日-01号
委員長(石倉稔)P. 8
  ...発言の直前に入れ、終わったらすぐに切っていただくよう、お願いいたします。  最後に携帯電話についてですが、電源を切るかマーモードにするなどして、審査の妨げにならないよう、ご協力をお願いいたします。  以上、審査に当たってのお願いを申し上げましたが、よろしくお願いいたします。  次に、審査予定につき...
総務部副部長(糸井雅之)P. 17
  ...の計算につきましては、端末によりシステムで計算しておりますので、計算の誤りはないかと思います。ただ、昨今、ことしからマインバーの記載が義務化されたり、また、来年の申告になりますと、医療費関係で控除の新設もございます。そのような関係で、年々課税事務が増加、また複雑化している現状がございますけれども、...
委員(高橋えみ)P. 18
  ...ページ、13款1項1目、市内の駐車場、また、その下にあります駐輪場の使用料に関連してお聞きしたいと思います。BUSターミルおおたの駐車場、あと、飯田町、太田駅北口、太田駅南口の市内4カ所の駐車場、また、駐輪場が4カ所ございます。それぞれ毎年平成26年度、平成27年度、平成28年度の使用台数、使用料...
副委員長(今井俊哉)P. 20
  ...っております。このように税収が大きく変動しても、大きくプラスになる分には大変ありがたいのですけれども、問題は、大きくマイスになった場合だと思います。こうなると、予算組みを初め財政全体に大きな影響が出ることもあり得ますので、どうにかして安定性を確保したいと考えます。  年度ごとに大きく変動し得る法人...
副市長(木村正一)P. 24
  ◎副市長(木村正一) 路上喫煙につきましては、本当は好ましくないのではないか、マーあるいはエチケットという面からして私は好ましくないかと。路上で喫煙するということは、吸い殻をどこかに捨てるという確率が極めて高いのではないかと思いますし、あるいは場合によっては...
委員(高橋えみ)P. 29
  ...ふるさと応援寄附金4,287件の方から申し込みをいただいたようですけれども、控除額、記念品代、手数料を含めてのプラスマイスについてお聞かせいただきたいと思います。
委員(高橋えみ)P. 29
  ...しては、総務省は通知は出さない、自治体の判断に任せるというようなニュースもありました。  1億円控除があって、赤字がマイス六千幾らということですね。せっかく皆さんが太田市のために寄附をしていただいて、国の整備の不備というところもあるのですが、赤字が出てしまっているということで、真心は真心として使え...
委員(高橋えみ)P. 29
  ◆委員(高橋えみ) それをすることで少し赤字が減るのか、プラス・マイス・ゼロにはならないと思うのですが、少し違うということでいいのでしょうか。
市民生活部長(岩崎道博)P. 30
  ...し、実際には平成29年度から地元の企業の協力を得まして、うなぎの蒲焼きですとか、あとは焼酎や梅酒のセットというのをラインップしておりますので、そういった地元の産品等で、市外からの寄附を募ることができれば、そのような返礼品の充実を図っていきたいとは考えております。ただ、体験型とか映画のロケ地というの...
委員(秋山健太郎)P. 34
  ◆委員(秋山健太郎) 常勤の方は当然毎日来られているのですね。それで25万円、ボースなどもあるのですか。
商業観光課長(高橋亮)P. 34
  ◎商業観光課長(高橋亮) ボースについては年2回ございます。
商業観光課長(高橋亮)P. 34
  ◎商業観光課長(高橋亮) 先ほどの給与月額にボース月額が給与の1.25倍となっておりますので、計算してみないと今ここでわからないのですが、はじいていただければわかる数字かと思います。よろしくお願いします。
情報管理課長(久保田和良)P. 36
  ...◎情報管理課長(久保田和良) 地方公共団体情報セキュリティ強化対策費補助金でございますけれども、これにつきましては、マインバー制度がありますけれども、国のネットワークと接続する自治体のネットワークのセキュリティー強化のために補助金が出ておりまして、これに基づきまして太田市役所庁内のシステムの強化を...
商業観光課長(高橋亮)P. 39
  ◎商業観光課長(高橋亮) ヒアリも含めてということですね。ことし、ヒアリということでコンテ貨物等から全国あちこちで発見されているということで、OICTにつきましても、この辺はかなり慎重に対応しておりまして、チェックはしてございます。先日もOICTのコンテナターミナルと...
委員(大川敬道)P. 43
  ...(大川敬道) 太田市地域公共交通網形成計画をつくっていただいたと思うのですけれども、85ページで施策4−4、BUSターミルおおた〜尾島地区〜籠原駅というのがあるのですけれども、こちらはどういった方を想定されているか、お伺いいたします。
委員(大川敬道)P. 43
  ◆委員(大川敬道) 尾島、新田地域の市民の方が籠原まで行くというと、BUSターミルおおたから尾島というと、新田は含まれていないし、藪塚も含まれていないと思うのですけれども、藪塚、新田というふうにやって籠原に行くというのならわかるのですけれども、BUSターミナ...
交通対策課長(高橋清)P. 44
  ◎交通対策課長(高橋清) 先ほど申しましたように、BUSターミルおおたから必ず出るというものではございません。この後、これはあくまでもマスタープランで総合的な計画ですので、実際これを計画する際には、またいろいろなアンケート、訪問調査、それか...
委員(高田靖)P. 49
  ...) 先ほどからお話が出ていると思いますけれども、こちらも新聞報道に掲載されていたことなのですけれども、太田市のバスターミルとJR籠原駅の間に広域路線を新設という報道です。この計画はどのようなリサーチ、例えば通勤・通学者の人数ですとか、交通量ですとか、どのようなリサーチをしたのか教えてください。
交通対策課長(高橋清)P. 49
  ...のではないかということ等を考えまして、それから自分の経験ですけれども、籠原駅を結構使うのですが、行って駐車場を見ると群馬ンバーの車両が大半を占めているというようなことなども考えまして、市の西部地域の方は籠原を利用する機会が多いということで、でしたらバスを出してもどうかという施策の1つとして今回掲げ...
市民生活部長(岩崎道博)P. 50
  ...も、籠原行きは確かに私どもも必要性は感じております。車で行ってというお話もありましたけれども、今、太田駅からBUSターミルおおた、そして熊谷行きのシャトルバス、シャトル500が走っております。私もよく見るのですけれども、学生さん、あるいは通勤に利用される方もかなりおります。学生ですと、自分で運転す...
副市長(木村正一)P. 50
  ◎副市長(木村正一) 太田駅、BUSターミルおおた、あるいは道の駅おおたから籠原へ通勤、通学で利用される潜在的なニーズは多いと思います。もう一方で、これは通勤だけではなくて、JRの本数が高崎まで、あるいは籠原まで湘南新宿...
委員(高木勝章)P. 58
  ...(高木勝章) 僕もニットをホームページで見させていただきました。今度イベントも何かされるようです。ニットを生かしたオリジルのマークというか、そろえた業者をしておると思います。あと、そういうものを今後展望していくと思いますが、1つ、先ほど言ったオルト・オオタでやってほしいイベントはということで、クラ...
情報管理課長(久保田和良)P. 60
  ...改修を平成26年度、平成27年度に既に終えております。そして、この決算の平成28年度につきましては、市側のシステムとマインバーの情報連携に使う国の情報提供ネットワークシステムとの総合的な連携テストを行うための費用を業務委託によって実施したものです。マイナンバーの業務の仕組みですけれども、税情報や所...
委員(高木勝章)P. 61
  ◆委員(高木勝章) マインバー制度の整備ということで理解いたしました。このマイナンバー制度、先ほど各行政間の必要なデータがいただけるということで、利用して反対に障がい福祉課が番号制度を使って、マイナンバ...
情報管理課長(久保田和良)P. 61
  ◎情報管理課長(久保田和良) 新聞等でマインバーカードを利用した自治体の取り組みについては、実証実験等もあるのですけれども、前橋市とかは結構積極的に活用しようとしています。そういった中で、実際にマイナンバーカードをサービ...
委員(高木勝章)P. 61
  ◆委員(高木勝章) まず、先ほど言いました、最後に交付の実数です。太田市では今、マインバーカードの交付実数というのがあると思いますけれども、実数と何%ぐらいなのか、お聞かせください。
市民課長(大隅友成)P. 61
  ◎市民課長(大隅友成) マインバーカードの交付枚数でございますが、直近の数字、先月末の数字で1万5,959枚、太田市全体の市民で言いますと、市民の方のうち、約7%の方が取得をしております。
委員(高木勝章)P. 61
  ...てというのもありませんので、卵が先か、鶏が先かの議論になってしまいますけれども、そういう実施があれば、皆さん、反対にマインバーカードを取得しようかなという部分もあると思いますので、力を入れているというか、交付に向かってのPR等は何かされているのでしょうか、お聞かせください。
総務部長(相澤一彦)P. 71
  ...すけれども、すぐに消費生活センターにも報告はしましたし、また、ホームページ等でも不信な電話にご用心くださいというようなアウンスもさせていただきました。いずれにしても、ホームページや広報、また消費生活センターなどと連携しながら、できるだけ還付金詐欺を防止したいと考えておりますので、よろしくお願いいた...
委員(秋山健太郎)P. 72
  ◆委員(秋山健太郎) これはボースも含む年収ということですか。
委員(星野一広)P. 76
  ...座の拡大というのは、人気があるということですので、ぜひ要望していきたいと思います。  関連に入りますけれども、先ほどマインバー関係の質疑もありました。トータルで言うと、人事マネジメントとか市役所の中のことを考えると、固定してできることはコンピューター関係にやってもらうことが1つの打開策ではないかと...
委員(高木勝章)P. 82
  ...参加支援事業の福祉タクシーについて、交付量、タクシー券を交付しております。1人24枚で434人だと思います。先ほどもマインバー制度の有効活用としまして、これから交通弱者もふえていきますので、卵が先か、鶏が先かの議論ではないのですが、まず、課のほうからマイナンバー制度を利用したタクシー券の助成事業、...
障がい福祉課長(河内修)P. 82
  ...る方、施設入所中の方は対象外となります。市と契約している18社のタクシー事業者で1回につき2枚まで使用できます。  マインバー制度を利用したタクシー運賃助成事業を福祉タクシーからという展開ということですが、先ほど7%の普及率ということで、関係各課と連携をとりながら、ことしの冬から実証実験を開始する...
平成29年9月決算特別委員会,09月21日-02号
平成29年9月決算特別委員会,09月22日-03号
平成29年 9月定例会,09月06日-01号
平成29年 9月定例会,09月07日-02号
平成29年 6月定例会,06月14日-01号
平成29年 6月定例会,06月15日-02号
平成29年 6月定例会,06月16日-03号
平成29年 6月定例会,06月29日-05号
平成29年 5月臨時会,05月16日-01号
平成29年3月予算特別委員会,03月07日-01号
平成29年3月予算特別委員会,03月08日-02号
平成29年3月予算特別委員会,03月09日-03号
平成29年 3月定例会,02月16日-01号
平成29年 3月定例会,02月17日-02号
平成29年 3月定例会,02月24日-04号
平成29年 3月定例会,02月27日-05号
平成29年 3月定例会,03月15日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年