576件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年
令和 2年12月定例会,11月30日-01号
令和 2年12月定例会,12月01日-02号
令和 2年12月定例会,12月02日-03号
令和 2年12月定例会,12月15日-05号
令和 2年9月決算特別委員会,09月15日-01号
令和 2年9月決算特別委員会,09月16日-02号
令和 2年9月決算特別委員会,09月17日-03号
令和 2年 9月定例会,09月02日-01号
令和 2年 9月定例会,09月03日-02号
令和 2年 9月定例会,09月04日-03号
令和 2年 9月定例会,09月08日-04号
令和 2年 9月定例会,09月24日-05号
令和 2年 6月定例会,06月12日-01号
令和 2年 6月定例会,06月15日-02号
令和 2年 6月定例会,06月16日-03号
令和 2年 6月定例会,06月18日-04号
令和 2年 6月定例会,06月29日-05号
令和 2年 5月臨時会,05月15日-01号
令和 2年3月予算特別委員会,03月12日-01号
令和 2年3月予算特別委員会,03月13日-02号
委員(渡辺謙一郎)P. 135
  ◆委員(渡辺謙一郎) 197ページ、7款商工費の金融対策費です。  まず、今回の新型コロウイルスの件で金融関係、貸付け関係の相談の電話等が来ているか、その辺をお聞かせください。
工業振興課長(矢羽賢一)P. 136
  ◎工業振興課長(矢羽賢一) 今お話のあった雇用調整助成金はもともとあるものですが、今回の新型コロウイルス感染症の影響ということで特例が追加されました。そちらは本来、最近3か月間の売上高等が10%以上減少していることが必要ですけれども、そこが3か月ではなくて1か月でいいという...
産業環境部長(有本尚史)P. 136
  ...で中小企業の方にアンケートを取らせていただいております。それが昨日までが回答の締め切りなのですが、そういった中で新型コロウイルスの影響、あるいはどういった支援を望まれているかというようなことをまとめて今後の検討材料にさせていただきたいと考えております。
委員(渡辺謙一郎)P. 137
  ...大変だと思いますが、よろしくお願いいたします。その辺のことも、いろいろな金融対策のことを、太田市のホームページは新型コロウイルス関係がトップページに出てくると思いますので、その辺にもぜひとも付け加えていただいて、市民の方の情報になるようにしていただければと思っております。  最後に、企業系の話には...
副市長(木村正一)P. 137
  ◎副市長(木村正一) 産業界、あるいは市民経済が今、2か月、3か月の新型コロウイルスの影響でどうなるかという現状を考えますと、まず、先ほど来話題に上がっています中小企業、あるいは企業向けのバックアップにつきましては、リーマンショックですとか、そういったと...
産業環境部参事(長谷川隆史)P. 145
  ...産協会のホームページで紹介することで訪日外国人の太田市への関心を高められればと考えております。また、東京の群馬県のアンテショップぐんまちゃん家で外国語版の総合パンフレットを配布するなど、外国人に向けた誘客に努めていきたいと考えております。
委員(今井俊哉)P. 145
  ...員(今井俊哉) 次に行きます。5款、6款、7款に関連するということで副市長にお聞きしたいのですけれども、昨日から新型コロウイルス対策ですとかリスクに関してお話をさせてもらいました。副市長が民間のご出身ということで、これまでの経験ですとかパイプとかを生かして、市内の各事業者からいろいろ情報を収集した...
農政部参事(金澤誠)P. 146
  ◎農政部参事(金澤誠) 農業分野でも、今回の新型コロウイルスの影響は今後確実に出ると認識しています。その中で委員がおっしゃられた今のような貸付けではなく損失補償という考えが、今後、甚大な影響が出れば、そういったことを国、県が動いて...
工業振興課長(矢羽賢一)P. 146
  ◎工業振興課長(矢羽賢一) 工業振興課ですけれども、やはり今回の新型コロウイルスの影響といったことで損失の算定というのは難しいものですから、市独自の損失補償は考えてございません。先ほど副市長からもありましたとおり、当座は何とか資金繰り、いろいろ国、県...
副委員長(八長孝之)P. 160
  ...いかがかというところで、応援をする事業でもあるというような内容でもあったかと思うのですが、本市においても、今回の新型コロウイルスではないですが、やはり景気が不透明なものというのは、今後かなり予測される中で、本当にこの事業をやる必要性があるのか、その辺についてご答弁をいただければと思うのですが、お願...
都市政策部長(赤坂高志)P. 160
  ◎都市政策部長(赤坂高志) 新型コロウイルスを引き合いに出してどうなのだと言われると、私には答弁する答えはないのですけれども、やはり一番怖いのは、まちづくりとして考えた場合に、何も手を打たずにそのまま行った場合、一...
委員(今井俊哉)P. 164
  ...の予算に関して総括質疑を行うわけですが、ここのところ日本国内はもちろん、全世界レベルで大きな話題となっているのが新型コロウイルスによる感染症であります。これは昨年12月あたりに中国湖北省の武漢で最初に発症したとされているようですが、国境を越えての感染は世界中を席巻する勢いで広がっています。グローバ...
市長(清水聖義)P. 166
  ◎市長(清水聖義) 新型コロウイルスとリスク管理についてでありますが、情報収集は、途中までが分からないので、紙に書いてあるものをちょっと読みます。日々更新される情報を正確に収集するため、厚生労働省や群馬県の...
委員(今井俊哉)P. 169
  ◆委員(今井俊哉) 2回目の質問に入ります。  新型コロウイルスに関しては今後どのような経過をとるか依然不透明で、その分、対策も難しくなっています。発生の時期との兼ね合いで、令和2年度の当初予算案には新型コロナウイルス対策に関する予算...
市長(清水聖義)P. 170
  ◎市長(清水聖義) 新型コロウイルスに関する予算措置ですけれども、果たして予算措置が必要かというのは、私とはちょっとずれがあるみたいですけれども、新型コロナウイルスで予算措置が今必要であるか。というのは、タ...
委員(水野正己)P. 172
  ...野正己です。  新年度予算に総括質疑を行います。まず国の動向から申し上げますけれども、はっきり言えるのは、今回の新型コロウイルス対策もそうですが、安倍政権の暴走と国政の私物化が強まっていくもとで太田市に求められるのは、何をおいても市民の暮らしと中小業者の経営を守る、暮らしと業者の経営が深刻さを増す...
市長(清水聖義)P. 174
  ...めていることで、私たちが所得の補償はできない。これはぜひ議員の中で議論してもらえばと。そこは今井委員が言っている新型コロウイルス対策の予算とは全く違うと私は思います。また、太田市はそういうのをやらない、やる気もないということであります。  それから、国民健康保険税です。これはいつも議論しているので...
市長(清水聖義)P. 178
  ...ありますけれども、可決をいただきまして、本当にありがとうございました。  今、時代が随分変わってきておりまして、新型コロウイルスと、経済環境が随分変わることによって財政の内容も恐らく変わっていくということは確実だと思っています。そういった中にあって、太田市が独自性を出すというのはなかなか難しいこと...
令和 2年 3月定例会,02月17日-01号
令和 2年 3月定例会,02月18日-02号
令和 2年 3月定例会,02月21日-03号
令和 2年 3月定例会,02月26日-04号
令和 2年 3月定例会,02月27日-05号
令和 2年 3月定例会,03月18日-06号
令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年