576件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年
令和 3年12月定例会,11月30日-01号
令和 3年12月定例会,12月01日-02号
令和 3年12月定例会,12月02日-03号
令和 3年12月定例会,12月06日-04号
令和 3年12月定例会,12月15日-05号
令和 3年9月決算特別委員会,09月14日-01号
令和 3年9月決算特別委員会,09月15日-02号
令和 3年9月決算特別委員会,09月16日-03号
令和 3年 9月定例会,09月01日-01号
令和 3年 9月定例会,09月02日-02号
令和 3年 9月定例会,09月03日-03号
8番(水野正己)P. 143
  ...通告に基づいて順次質問を行いますが、まず1番目の分散登校と少人数学級の拡大について、教育長に伺います。  まず、新型コロウイルスの感染防止対策として分散登校は既に1日から中学校で始まってはいますが、その分散登校と少人数学級の拡大をどう検討しているのか伺います。
8番(水野正己)P. 143
  ...を増やす学校の増改築も視野に入れて、うんと長期では間に合いませんけれども、少なくとも中期的な計画をつくることも、新型コロウイルスの感染防止対策上もやはり必要なわけですよ。なぜなら、分散登校が求められる現状が、いつまで続くか先が見えないわけですからね。  それで、その分散登校も、ただやればいいわけで...
8番(水野正己)P. 144
  ...難しい、1年先でも難しいけれども、いつまで続くか分からない下で、教育の充実のためにも、子どもの学校での安全対策、新型コロウイルス感染防止対策を考える上でも、やはり避けて通れないと思うのです。だから、計画を持つことが必要だということだけは申し上げておきます。  それで、分散登校なのですが、教室を増や...
8番(水野正己)P. 144
  ...野正己) 教育長への質問はこれで終わって、続いて、伺いたいのをぐっとこらえて市長に伺います。  例えば、学校での新型コロウイルス感染拡大防止対策、分散登校、あるいは少人数学級の拡大で、教員の増員については、教育長は難しいということを言われました。ただ、教室、校舎を増やす点については、今後考えないわ...
8番(水野正己)P. 151
  ... 続いて、3番目の質問ですが、産業環境部長に伺います。  部長には、太田市の単独事業、太田市の独自予算を使っての新型コロウイルス感染症防止対策について伺うのですが、7月の専決補正予算で行われた新型コロナウイルス対策があります。生活困窮者自立支援金と店舗の新型コロナウイルス対策、改修・備品・消耗品補...
産業環境部長(飯塚史彦)P. 151
  ◎産業環境部長(飯塚史彦) 市単独予算による新型コロウイルス感染症防止対策についてでございますが、新型コロナウイルス対策としての支援事業につきましては、新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、補正予算の要求をして対応しているとこ...
8番(水野正己)P. 151
  ...の責任なのですが、現状を考えると、やはり困っている人はいっぱいいるわけです。そのときに、太田市が独自予算を使って新型コロウイルス対策をいろいろ進めるための太田市としての単独の財源がないとは言えないわけですよね。あるのですよね。なくはない。新しい体育館を造るのだけを聖域にはできないわけですから、新し...
市長(清水聖義)P. 152
  ◎市長(清水聖義) 部長と同じ答弁になってしまいますけれども、発想は市のほうでして、たまたまそれが新型コロウイルスの交付金に合致するということで、では、それを使おうと。あえて自分たちで発想したから自分のお金を使うということはない。国が出そうと言っているのですから、それを最大限利用する...
21番(矢部伸幸)P. 152
  ...システムの現状について、文化スポーツ部長にお伺いいたします。  本市には大変多くのスポーツ関連の施設があります。新型コロウイルスの影響で開催が危ぶまれた東京オリンピックが終了し、すばらしい結果と大きな感動がいまだに残っております。また、ただいま開催中の東京パラリンピックも、厳しい条件の中でも多くの...
21番(矢部伸幸)P. 153
  ...感動して、いろいろやってみたいと思っていますが、きっと予約が増えているのかなと想像していたのですけれども、やはり新型コロウイルスの影響で予約を停止しているということでございます。仕方のないことではございますが、きっと新型コロナウイルスの影響がなかったら相当な数の施設予約があったのではなかろうかと想...
文化スポーツ部長(村岡芳美)P. 153
  ◎文化スポーツ部長(村岡芳美) 電子システムによる利便性でございますが、利用者にとりましては、システムのメンテンス以外は、いつでも24時間パソコンや携帯電話から予約できることで、利便性の向上につながっております。
21番(矢部伸幸)P. 154
  ...思います。  そこで、予約が簡単になった分、使用の報告も簡単にしてもらえるようにできないか考えてみました。現在、新型コロウイルス感染症のワクチンの予約はLINEが中心になっています。それほどLINEの普及が進んでいるものだと感じています。そこで、施設の予約をされた方に、現地に着いたとき、スポーツ施...
21番(矢部伸幸)P. 155
  ...まいます。  では、それまで今ある火葬場を維持するために修繕の予算がかなり必要となると考えられますけれども、今後のメンテンスについて、どのように計画をされているのか教えてください。
21番(矢部伸幸)P. 155
  ...伺いします。高齢化社会が進むにつれて、本市でも亡くなる方が増えてきていると思っております。また、先ほど答弁のあったメンテンス等々がまだまだ続く中だと、火葬場の予約も取りづらい状況になっているのかと心配されますが、現時点での火葬場の予約はどのように取るのか教えてください。
21番(矢部伸幸)P. 158
  ...ンピックやパラリンピックを生かした事業やイベントで多くの方々を盛り上げようと試みたのだと思います。  それでは、新型コロウイルスの影響で計画どおりにいかないこともあったと思いますけれども、本市の東京オリンピック・パラリンピックを生かした事業やイベントはどんなことができたのか教えてください。
文化スポーツ部長(村岡芳美)P. 158
  ...を身近に感じてもらう事業を実施いたしました。オリンピック開催期間中に計画しておりましたパブリックビューイングは、新型コロウイルス感染拡大の影響により、残念ながら中止とさせていただいたところでございます。
21番(矢部伸幸)P. 158
  ◆21番(矢部伸幸) 新型コロウイルスさえなかったらと本当に残念に思っています。もっともっとオリンピックで盛り上がる姿を想像していました。そんな中でも大きな盛り上がりを見せたのは女子バスケットボールの活躍だと...
21番(矢部伸幸)P. 158
  ...す。また、新種目での日本人の大活躍は、注目を浴びたまま次のパリオリンピックにつながるのではないかと感じています。新型コロウイルスの影響を心配するのは当然のことですけれども、次の明るい未来を目指すことも必要だと思います。スケートボードなどの新種目を含めて、早い段階から次のオリンピックに生かせるような...
21番(矢部伸幸)P. 159
  ...であったボルダリングやスケートボードの結果もかなりすばらしいものがありました。特にスケートボードは、真夏の大冒険というアウンサーの名言とともに、若い女子選手が大活躍をして、改めて注目を浴びているところだと思っています。  そのスケートボードですが、本市にスケートパークの建設の計画がありましたが、現...
都市政策部長(齋藤貢)P. 159
  ...建設計画の現状についてご答弁申し上げたいと思います。令和2年7月にスケートパークの実施設計が完了しておりますが、新型コロウイルス感染症の影響により、現在は事業を延期しております。事業再開後の整備場所につきましては、八王子山公園内北広場に整備する方向で現在進めているところでございます。
21番(矢部伸幸)P. 159
  ◆21番(矢部伸幸) この猛威を振るっている新型コロウイルスの影響で、現在、延期、ストップをしているということでございます。その対策を優先するということで仕方ないことなのだと思っているのですけれども、もし新型コロナウイルスの影響が...
21番(矢部伸幸)P. 160
  ...ということで、いろいろ紆余曲折があってやっと決まったと思っています。少し時間がかかるということでございましたが、新型コロウイルスの影響もいつ収束するのか全く見えてきません。ただ、東京オリンピックの感動がまだまだ残っている中、本市のスケートパーク建設の早期実現の期待もその分高まっているように感じてい...
21番(矢部伸幸)P. 160
  ◆21番(矢部伸幸) 続いて、総務部長にお伺いします。  新型コロウイルスの影響で様々な事業やイベントが延期や中止になっています。また、本市の長年考えてきた計画もストップしてしまっていることもあります。新型コロナウイルスへの対応は大変多くの予算...
総務部長(高島賢二)P. 160
  ◎総務部長(高島賢二) 新型コロウイルス感染症対策に係る予算措置の現状でございますが、昨年度以降、まず国の施策でありました特別定額給付金給付事業に225億円余りを執行したことをはじめといたしまして、国の新型コロ...
21番(矢部伸幸)P. 160
  ◆21番(矢部伸幸) この厳しい状況の中で、大変多くの金額が対策に使われていると思います。ただ、まだまだ新型コロウイルスに関してはいまだに収束が見えません。今後も新型コロナウイルス対策のために多くの金額がかかるかもしれません。また、今までは国や県の負担が大きいところでございましたが、国も県...
総務部長(高島賢二)P. 160
  ◎総務部長(高島賢二) 今後心配されます財政的な問題や課題についてということでございますが、コロ禍の長期化に伴いまして経済が落ち込んでいることから、企業業績の低迷、そして個人所得の減少など、雇用環境の悪化が見込まれるところでございます。また、議員ご質問のとおり、国の財政状況...
21番(矢部伸幸)P. 161
  ...ています。財政調整基金もかなりあるのではないかと感じています。今後の課題や問題を聞きましたけれども、大きな災害や新型コロウイルスの影響がまだまだ続いても、何とか良好な財政状況を維持できるのではないかと考えています。災害のような予期せぬ予算執行もありますけれども、また一方で、市民の期待や要望に合わせ...
21番(矢部伸幸)P. 161
  ◆21番(矢部伸幸) 続いて、市長にお伺いします。  新型コロウイルスの対策は本当に大変厳しい状況になっています。市としても、国や県の施策を側面からフォローするだけでも大変な労力が必要になります。ただ、市として目の前の問題を解決するだけでは...
総務部長(高島賢二)P. 163
  ...円を増額計上するものでございます。  次に、1款2項1目固定資産税につきましては、事業用家屋及び償却資産に対する新型コロウイルス感染症対策に係る減収見込額が減少したことなどから、7億8,000万円を増額計上するとともに、6項1目都市計画税、家屋につきましても、同じ理由から4,000万円を増額計上い...
健康医療部長(楢原明憲)P. 166
  ...さい。  初めに、歳入でありますが、1款1項1目一般被保険者国民健康保険税の6,174万円の減額につきましては、新型コロウイルス感染症の影響に伴う国民健康保険税の減免額及び収納見込額の増額を勘案し、計上するものであります。  3款1項1目1節普通交付金の2億432万8,000円の増額につきましては...
監査委員(高橋嘉一郎)P. 175
  ...外需は弱いものの、雇用及び所得環境の改善により内需を中心とした穏やかな回復が期待されておりました。しかしながら、新型コロウイルス感染症の感染拡大により、全国に緊急事態宣言が発せられるなど、国民生活は制限され、経済活動も多大な影響を受け、GDP成長率が過去最大の下げ幅となるなど、経済情勢は極めて厳し...
令和 3年 9月定例会,09月07日-04号
令和 3年 9月定例会,09月24日-05号
令和 3年 6月定例会,06月14日-01号
令和 3年 6月定例会,06月15日-02号
令和 3年 6月定例会,06月16日-03号
令和 3年 6月定例会,06月18日-04号
令和 3年 6月定例会,06月29日-05号
令和 3年 5月臨時会,05月14日-01号
令和 3年3月予算特別委員会,03月08日-01号
令和 3年3月予算特別委員会,03月09日-02号
令和 3年3月予算特別委員会,03月10日-03号
令和 3年 3月定例会,02月15日-01号
令和 3年 3月定例会,02月16日-02号
令和 3年 3月定例会,02月19日-03号
令和 3年 3月定例会,02月24日-04号
令和 3年 3月定例会,02月25日-05号
令和 3年 3月定例会,02月26日-06号
令和 3年 3月定例会,03月16日-07号
令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年