576件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年
令和 3年12月定例会,11月30日-01号
令和 3年12月定例会,12月01日-02号
令和 3年12月定例会,12月02日-03号
令和 3年12月定例会,12月06日-04号
令和 3年12月定例会,12月15日-05号
市民文教委員長(大川敬道)P. 260
  ...に増築されたという経緯があり、耐用年数等を考慮し本体施設の改修を優先的に実施してきた。浴場については、老朽化に加え、コロ禍により長期の休止期間があったことで、再稼働に向けた改修に多額の費用を要すること、利用者が固定化している等の現状から一定の役割を果たしたと考えられ、廃止に至ったとのことでありまし...
2番(石井ひろみつ)P. 264
  ...ことに伴い、設備更新や建物の修繕に多額の費用が必要なこととともに、維持管理費の負担が廃止の理由とされています。また、コロ禍の影響で利用者が減少したこと、また、新型コロナウイルス感染症の拡大により、感染対策等の管理上の負担増なども挙げられています。これまで両施設とも、地域住民をはじめとした多くの方の...
8番(水野正己)P. 266
  ...するわけではありませんが、太田市が今、最優先で取り組まなければならないのは、収束の兆しが見えない、先の展望が見えないコロ禍で困っている市民や業者を救う手立てであり、そのためにこそ最優先で税金を使わなければならないことを改めて強調するものです。  続いて、議案第117号ですが、これは市立藪塚本町歴史...
健康福祉委員長(渡辺謙一郎)P. 272
  ...ガイドラインを策定している所管課との協議を含め、指定期間の変更を検討していきたいとのことでありました。  また、新型コロウイルス感染拡大防止対応による医療提供体制への過重負担を危惧する質疑があり、このことについては、本病院が地域医療の拠点としての責務に加え、高度医療、救急医療の果たすべき役割を担っ...
8番(水野正己)P. 280
  ...かし、3分の2のジョイフル本田からの寄附があったとしても、特定企業救済という本質は変わりません。収束の兆しが見えないコロ禍の下で、市が救うべき業者はほかに多数あることを改めて強調するものです。  さらに、取得後のイングリッシュガーデンなるものの整備には、フェンスの設置などに132万6,000円がか...
8番(水野正己)P. 288
  ...対策事業として、キャッシュレスポイント還元事業委託料6,500万円を増額計上するものですが、11月に入った頃には新型コロウイルス感染者が減り始めたかのように見えたわけですけれども、最近はまた感染者が増加する傾向にあります。国内でオミクロン株の感染者が報告されたことによる影響もあるとは思われますが、...
市長(清水聖義)P. 291
  ...れども、これはこれなのですよ。いわゆる観光とか、あるいはこの背景には、この2年間、イベントが全くなかったですね。新型コロウイルスでもって全て止まってしまった。ですから、ここでもう収束を迎えて新しい年に行きたいということを、イベントの何もなかったことに対する一つのイベントをつくるということで、イベン...
8番(水野正己)P. 292
  ...いるのです。花火で言うと、花火のところでも申し上げたように、太田市として今、税金を最優先で使うべきなのは、やはり新型コロウイルスで大変困っている人や業者を救うためにこそ最優先ではないかと申し上げたら、市長、確かに太田市の新型コロナウイルス対策、業者支援はたくさんあって、花火をやめなくたっていろいろ...
市長(清水聖義)P. 293
  ...ですよ。よくその辺を納得させてやってください。  あと、事業費の国から来るお金ですけれども、これは国ができるだけ新型コロウイルスに合わせて対応できるように、交付金を数多く、いろいろなメニューをつくっているのですよ。それに対してできなければ、例えばうちでプレミアム金券をやった。あれも国から来ているお...
議長(斎藤光男)P. 295
  ...おける連携の推進に取り組むほか、医療従事者の処遇改善、介護、福祉分野で働く方々の賃上げ、保健師の増員を図るなど、新型コロウイルス感染症により浮き彫りとなった課題に対し、先を見据えた対策を講じているものと考えられるため。
健康福祉委員長(渡辺謙一郎)P. 296
  ...ることが必要とされているためとのことでありました。  また、国や自治体間の保健師の派遣等の協力体制、連携体制のこと、コロ禍において患者が入院できないといった医療提供体制の逼迫の原因の一つとして、問題視されている病床稼働率の上昇に向けた国の取組のことなどについての質疑がありました。  本請願の取扱い...
8番(水野正己)P. 297
  ...野正己) 日本共産党の水野正己です。請願第12号を採択すべきという賛成の立場からの討論を行います。  本請願は、新型コロウイルスによる感染拡大が経済活動や国民生活に深刻な影響を及ぼし続け、医療をはじめとした社会保障、社会福祉体制の脆弱さが鮮明になっていること、国民の命と健康が脅かされている事態が広...
11番(板橋明)P. 300
  ...ることについてを採択することに反対の立場から討論させていただきます。  初めに申し上げておきたいのは、このたびの新型コロウイルス感染症の拡大により、本市の経済活動や市民生活に深刻な影響が及ぶとともに、医療の崩壊により市民の健康が脅かされる事態に対する危機感は、請願者や紹介議員と全く同様であり、共感...
議長(斎藤光男)P. 303
  ...大なるご支援と執行者各位のご協力に対しまして、深く感謝を申し上げる次第でございます。  さて、今年は昨年に続き、新型コロウイルス感染症との戦いに明け暮れることになった1年となりましたが、ワクチン接種の効果もあり、11月以降は全国的に感染が沈静化した状況が続き、各地で人の動きも活性化し、社会経済活動...
市長(清水聖義)P. 304
  ...重なご審議をいただき、補正予算を含めて全ての議案にご賛同いただきましてありがとうございました。  約2年にわたる新型コロウイルス感染症は、社会に深刻な影響をもたらし、地方自治体を取り巻く環境も厳しい状況となっております。ワクチン接種の進展により、第5波は急速に減少しましたが、先日、市内でクラスター...
令和 3年9月決算特別委員会,09月14日-01号
令和 3年9月決算特別委員会,09月15日-02号
令和 3年9月決算特別委員会,09月16日-03号
令和 3年 9月定例会,09月01日-01号
令和 3年 9月定例会,09月02日-02号
令和 3年 9月定例会,09月03日-03号
令和 3年 9月定例会,09月07日-04号
令和 3年 9月定例会,09月24日-05号
令和 3年 6月定例会,06月14日-01号
令和 3年 6月定例会,06月15日-02号
令和 3年 6月定例会,06月16日-03号
令和 3年 6月定例会,06月18日-04号
令和 3年 6月定例会,06月29日-05号
令和 3年 5月臨時会,05月14日-01号
令和 3年3月予算特別委員会,03月08日-01号
令和 3年3月予算特別委員会,03月09日-02号
令和 3年3月予算特別委員会,03月10日-03号
令和 3年 3月定例会,02月15日-01号
令和 3年 3月定例会,02月16日-02号
令和 3年 3月定例会,02月19日-03号
令和 3年 3月定例会,02月24日-04号
令和 3年 3月定例会,02月25日-05号
令和 3年 3月定例会,02月26日-06号
令和 3年 3月定例会,03月16日-07号
令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年