582件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年
令和 4年12月定例会,11月30日-01号
令和 4年12月定例会,12月01日-02号
令和 4年12月定例会,12月02日-03号
令和 4年12月定例会,12月06日-04号
令和 4年12月定例会,12月15日-05号
令和 4年9月決算特別委員会,09月13日-01号
令和 4年9月決算特別委員会,09月14日-02号
令和 4年9月決算特別委員会,09月15日-03号
令和 4年 9月定例会,08月31日-01号
令和 4年 9月定例会,09月01日-02号
令和 4年 9月定例会,09月02日-03号
令和 4年 9月定例会,09月06日-04号
令和 4年 9月定例会,09月22日-05号
令和 4年 6月定例会,06月13日-01号
令和 4年 6月定例会,06月14日-02号
令和 4年 6月定例会,06月15日-03号
令和 4年 6月定例会,06月17日-04号
令和 4年 6月定例会,06月29日-05号
令和 4年 5月臨時会,05月13日-01号
令和 4年3月予算特別委員会,03月07日-01号
委員長(木村康夫)P. 5
  ...す。松川副委員長共々、心して委員会運営に当たる所存でありますので、よろしくお願いを申し上げます。  世界で初めて新型コロウイルスが確認されてから既に2年が経過しましたが、形や特徴を変えて強い感染力を持つ変異株の出現により、流行の波を繰り返すなど、いまだ収束の兆しは見えない状況であります。  令和4...
副市長(木村正一)P. 5
  ...及び予算に対する総括質疑では、令和4年度予算についての財政規律の考え方や市民満足度調査との整合性、いまだ収束を見ないコロ禍の状況及び今後の太田市のまちづくり等々、多岐にわたる貴重なご示唆、ご提言、ご意見を賜りまして、誠にありがとうございました。また、この3月末をもって定年退職を迎える職員に対しての...
収納課長(毛呂達也)P. 7
  ...徴収猶予の特例制度ですが、昨年2月1日の納期限をもって終了しております。個人市民税の収納につきましては、市民もやはりコロ禍の影響を受けておりますので、少なからず影響があるものと思っております。
収納課長(毛呂達也)P. 7
  ...動向を受けやすい税目だと思っております。新年度の予算では、前年度よりも少し増額ということで見込んでおりますけれども、コロ禍の影響を受けておりますので、収納に関しましてはまだ厳しい状況にあるかと思っております。
委員(八長孝之)P. 8
  ...のではないかという答弁をいただいたのですけれども、やはり昨今懸念されているのは、先ほど副市長からお話がありましたウクライの問題であったり、物価の上昇、あとはやはり長引く新型コロナウイルス等、かなり影響を及ぼす可能性がある懸念事項が多くなると思うのですけれども、税の徴収の際に、ほかの税に関してもやは...
収納課長(毛呂達也)P. 8
  ◎収納課長(毛呂達也) 物価の上昇であったり、コロ禍の影響、社会情勢の関係は、直結して市民に影響を及ぼすものであるとするならば、税目を問うことなく、全ての税のほうで影響が出るものと思っております。
資産税課長(青木繁幸)P. 8
  ◎資産税課長(青木繁幸) 近年の本市の地価の動向でございますけれども、市内の地価につきましては、新型コロウイルス感染症の感染拡大の影響を受けまして、これまで上昇基調にありました中心市街地においても上昇幅が抑えられております。また、郊外部においては引き続き下落傾向が強まっているような...
管財課長(尾島剛)P. 10
  ...件でございますが、自然の木材を使用することから、ひび割れの心配が当初からございました。ひび割れを抑えられるよう、例えばブの木に関しましては、20年以上乾燥させたものを使用する等の対策を行った上で沼田市内の工場で作製しましたが、太田市との気候の違いから、設置後、間もなくひび割れが発生しました。現在は...
委員(中村和正)P. 10
  ...が、2年前の334万円から4,675万円と、大幅に増額になっておりますが、恐らくこれは2年前から発生しております新型コロウイルスの影響による業種が大きく影響しておるというふうに考えますが、その業種の内訳等、想定の範囲内でになると思いますが、どのように分析しておるか、お聞かせいただけますでしょうか。...
委員(中村和正)P. 11
  ... 今の答弁で、恐らく皆さんもお感じになっていると思いますが、未届及び閉鎖ということを考えますと、零細企業も含めて新型コロウイルスの影響を受けて、そのまま未届で閉店という業種を考えますと、やはり飲食店が非常に多かったのかなと。もちろん飲食店に伴う新型コロナウイルスの影響を受けた業種が多かったのかとい...
収納課主幹(岡部晃)P. 11
  ...越予算額の増加でございますが、令和3年9月の予算算定時におきまして、現年度及び滞納繰越分の収入未済額の見込みを基に、コロ禍における社会経済情勢を勘案して算定したものでございます。先ほど副部長からご答弁させていただきましたとおり、特定まではできませんが、接客、飲食、サービス業を主とする事業所の苦しい...
市民税課長(柳勝)P. 12
  ◎市民税課長(柳勝) 要因ということでございますが、推測になりますけれども、やはりコロ禍における経済情勢の変化、あるいは高齢化の進展等が影響しているものと考えております。
資産税課長(青木繁幸)P. 13
  ...となりまして、基本的にはほぼ据え置きの状態となります。ただし、令和3年度におきまして、年度を限って実施されました新型コロウイルス感染症等に係る中小企業者等の事業用家屋に対する課税標準の特例措置、いわゆるコロナ特例というものが廃止されまして、これによりまして3億円余りの増収が見込まれております。さら...
副委員長(松川翼)P. 14
  ○副委員長(松川翼) 多くの人に参加していただいた投票により決定した太田市の新デザインのンバープレートが昨年作られたと思うのですけれども、今後の予定についてお伺いします。
市民税課長(柳勝)P. 14
  ◎市民税課長(柳勝) サンダくんのンバープレートということで、現状では、交付の開始は6月、または7月頃を検討中でございます。
市民税課長(柳勝)P. 15
  ◎市民税課長(柳勝) 交付開始に際しましては、やはり混雑も予想されますので、新型コロウイルスの状況等も踏まえながらになりますけれども、まずスムーズに交付が開始できるように準備をして、周知をしてまいりたいと考えております。セレモニー等についても、混乱のない方法を検...
副委員長(松川翼)P. 15
  ○副委員長(松川翼) 確認させていただければと思うのですけれども、そのンバーの数字というのは1からではなく、既存のナンバーの後続のナンバーからということでよろしいのでしょうか。
市民税課長(柳勝)P. 15
  ◎市民税課長(柳勝) 新たなンバーについては、全く新しいナンバーといいますか、今、よしさだくんのほうでA、B、C、D、Eまでいっていますので、次のアルファベットを使って、また1番からという形になります。
委員(岩崎喜久雄)P. 16
  ...では日銀の国債における金利とETF等におかれまして、金利上昇によって消費動向が今後ささやかれております。混迷する新型コロウイルス問題、そしてまた、ロシアによるウクライナ侵攻、そして侵略、まさに暴挙であります。そのような中で、資源、エネルギーの暴騰、諸物価の高騰と極めて消費生活が危ぶまれております。...
総務部長(高島賢二)P. 17
  ◎総務部長(高島賢二) 今、委員ご指摘のとおり、コロ禍で景気動向が不安定ということで、消費の動向によって左右される部分がございますけれども、この交付金につきましては一部、やはり右肩上がりになっております社会保障費に充てさせていただ...
委員(岩崎喜久雄)P. 17
  ...す。21ページでお願いいたします。10款地方特例交付金でありますが、うち1項、2項とあります地方特例交付金、また新型コロウイルス感染症対策地方税減収補填特別交付金となっております。この10款地方特例交付金の制度の概要と、1項、2項の内容がどうなっているのか、お伺いいたします。
財政課長(前原郁)P. 17
  ...住宅ローン減税における個人市民税の減収部分を国が補填するというものでこの額を計上しているものでございます。2項の新型コロウイルス感染症云々の特別交付金でございますが、こちらについては文字どおり、固定資産税に関わる減免措置があるわけなのですけれども、そちらを補填するということで計上している、そういっ...
委員(岩崎喜久雄)P. 17
  ◆委員(岩崎喜久雄) このコロ禍ですが、2項の新型コロナウイルス感染症対策地方税減収補填特別交付金とありますが、約14億円の減となっている理由はなぜかとお聞きいたしますけれども、令和4年度の9月期におきまして...
財政課長(前原郁)P. 17
  ...ついては令和3年度において、先ほど申し上げたか、中小事業者の償却資産であるとか、事業用家屋に係る固定資産、これが新型コロウイルスの影響によって減免になるということで、いわゆるコロナ特例というものがございました。そのコロナ特例によって減免になる部分を国がやはり補填をしますよということで、それを見込ん...
委員(久保田俊)P. 23
  ...売機は、大手の飲料メーカーとかだけではなくて、地場のものを売るもの、1階にもありますけれども、今、まちの中でも、新型コロウイルスのことも影響しているのかもしれないのですけれども、地場のものを扱う自動販売機というのは結構あるのです。そういったところに対する減免措置みたいなものは、その要綱には書かれて...
委員(板橋明)P. 26
  ◆委員(板橋明) 56ページ、諸収入で雑入、説明欄にある項目で広告掲載料がありますが、市の広報の広告、ホームページのバー広告、市民課の封筒など、代表的なものは考えられますが、昨年に比べて33万8,000円も減っているので、広告対象物が減ったのか、それとも、封筒などの作成時期がずれているのか、伺い...
委員(板橋明)P. 27
  ...橋明) 同じく58ページのところの入館料回数券売払収入が昨年度に比べると590万7,000円の増となっているのです。コロ禍の中で割と人の制限とかがあるということも予想されますが、何か増やした要因があれば教えてください。
委員(高橋えみ)P. 27
  ...は交付の際の人件費などに使うことだと思いますが、関連して伺います。同僚議員の総括質疑の中で、令和4年度10月を目途にマインバーカードを活用いたしましたコンビニ交付サービスがスタートするということでありました。市長からは、デジタル弱者に対する申請手続についてのサポートは必要であるという内容のご答弁が...
委員(高橋えみ)P. 28
  ...います。全員がすぐに住民票を必要とは限りませんけれども、これをきっかけにして、DX、デジタル行政の推進の鍵となるのがマインバーカードでありますので、ぜひデジタル弱者と言われる方たちへの配慮とともに、積極的な普及促進をお願いしたいと思っております。マイナンバーカードの普及の推進の手段、どのようなお考...
市民生活部長(石坂之敏)P. 28
  ◎市民生活部長(石坂之敏) 確かに高橋委員がおっしゃるとおり、マインバーカード、国が施策で推進をしているということで、なかなか使い勝手が悪いということなのですけれども、太田市についても、コンビニ交付を来年度から始めるという形で、他市、隣接のみど...
企画部長(栗原直樹)P. 28
  ◎企画部長(栗原直樹) 今、委員からもお話がありましたように、マインバーカードというのは、マイナポータル等で鍵となりますので、今後、普及に向けて、今、市民生活部長からありましたように、各行政センターに出向いて、マイナンバーカードの取得を積極的に...
副委員長(松川翼)P. 29
  ...松川翼) 太田市も徐々に減っているのかということでありますけれども、そもそも結婚する人が減ってきたわけですけれども、コロ禍において外出する機会も減って、出会いも減って、いろいろな要因で結婚数がさらに減ったとも聞いております。本市の婚姻届の過去3年間の推移についてお聞かせください。
広報課長(山田稔)P. 39
  ◎広報課長(山田稔) そうです。地域スポーツには、先日活躍したSUBARUの陸上部ですとか、また埼玉ワイルドイツ、そういったところもございますが、当然群馬クレインサンダーズが中心になってくるのかと思っています。
広報課長(山田稔)P. 40
  ...すく放送しております。そのほかにも、「太田市からのお知らせ」という5分番組を毎日放送しておりまして、エフエム太郎のパーソリティーから市政情報をお知らせしていただいたり、また、議会定例会の様子も放送しております。
広報課長(山田稔)P. 41
  ◎広報課長(山田稔) 今後の活用方法でございますが、現在、コロ禍において、非接触型の情報提供手段の一つといたしまして、また、おうち時間のお供として、今後も身近で役に立つ情報を、災害情報を含めてですけれども、積極的に発信していきたいと思ってお...
市民課長(茂木浩之)P. 47
  ◎市民課長(茂木浩之) こちらのコンビニ交付サービスでございますが、こちらはマインバーカードを利用しまして、お住まいの市区町村だけではなくて、全国のコンビニエンスストアなどに設置されておりますキオスク端末、マルチコピー機を利用しまして、ワンストップで住民票の...
委員(高木きよし)P. 47
  ◆委員(高木きよし) マインバーカードがここで必要になることが分かりました。では、証明書等を交付できるサービスはどのような種類の書類がございますか、教えてください。
市民課長(茂木浩之)P. 47
  ◎市民課長(茂木浩之) こちらのコンビニ交付サービスにつきましては、基本的に年末年始等の特定日や特定のメンテンス日を除きまして、基本的に年中無休で利用が可能となっておりまして、利用の時間帯につきましては、朝の6時半から夜の23時までとなっております。
交通対策課長(平賀英夫)P. 49
  ...ました。回答数は926件で、回答率が46.3%でした。設問の内容としましては、日常の外出の状況、バスの認知度、シティライーおおた、おうかがい市バス、市営無料バスの利用に対する意見、公共交通に対する満足度、公共交通の社会的な機能や役割、今後の公共交通に対する考えなど、19問の設問をお聞きしました。 ...
管財課長(尾島剛)P. 55
  ...S電池というようなものが想定されますが、容量が大きくなることによって設置費用も莫大なものになります。また、定期的なメンテンスと安全性の課題もあるようなので、非常用発電が非常用電力としては望ましいのではないかと思っております。
広報課長(山田稔)P. 61
  ...ていくのですけれども、見やすく、それから親しみやすい印象を与えられるようなページづくりに心がけていきたい。また、新型コロウイルス関連情報ですとか、スポーツを通じたまちの魅力の発信などに特化したページづくりも検討していきたいと考えております。なお、昨年度に引き続きまして、災害時用に特化したそういった...
企画政策課長(矢羽賢一)P. 62
  ...いと。行政窓口については、窓口機能のみでいいがもう少し広くとか、そのほか、眺めがよくてくつろげる屋上が欲しい、物産品コーーは要らない、車椅子の方にも見通しをよくしたいなどのご意見がありまして、それらの意見がどのように反映されているかということですけれども、例えば図書館では、ご意見のとおり、書架の高...
市民課長(茂木浩之)P. 66
  ◎市民課長(茂木浩之) こちらのコンビニ交付サービスでございますが、マインバーカードを利用して、お住まいの市区町村でなくても全国のコンビニエンスストアに設置されたキオスク端末、全国で5万6,000店舗ございますが、こちらを利用しまして住民票等の証明書...
市民課長(茂木浩之)P. 67
  ...印鑑登録証明書を発行する証明書自動交付機を本庁舎に設置した時期がございましたが、このときにやはり利用者数が少なく、メンテンス費用等も多額にかかっていたために廃止したと伺っております。やはり同じように本庁舎内に機器を設置しますと、こちらの設置費、あと個別にランニングコストもかかる上、用紙の補充ですと...
副委員長(松川翼)P. 67
  ...たので、そういった心理を利用して、やはりコンビニ発行手数料を下げて活用してもらうことで、コンビニ交付のPRもできて、マインバーカードの促進につながるかと思いますけれども、ご所見をお聞かせください。
委員(岩崎喜久雄)P. 70
  ...太田市に損害のある公用車での交通事故を起こした職員にはどのような対応をしているのか。一般、ごく普通で、民間ではかなりのペルティーとかがあります。ある意味で、職員のペナルティーなどありますか、すべきか、その辺をお答えいただければと思います。
委員(水野正己)P. 72
  ...れでは、115ページ、2款5項6目参議院議員選挙費で伺います。今年の参議院議員選挙では、去年の総選挙のようなさよならコロというような、ああいう鉛筆はもう二度と使わないですよね。
選挙管理委員会事務局課長(秋庭尚広)P. 72
  ◎選挙管理委員会事務局課長(秋庭尚広) 今年の7月に予定されております参議院議員選挙におきまして、さよならコロ鉛筆を作成、配布する計画はございません。
委員(水野正己)P. 73
  ◆委員(水野正己) では、去年の12月16日に設置された新型コロウイルス感染症対策室の設置から、これまでの月集計といっても1月だけでしょうけれども、時間外勤務時間の多い順から3人の時間外勤務時間をお願いします。
委員(水野正己)P. 74
  ◆委員(水野正己) 健康づくり課の職員の残業時間は、本当に過労死ラインをはるかに超えているわけですね。新型コロウイルス感染症対策室の職員がコロナ対策に関わるようになって幾らか時間外は減っているのでしょうけれども、しかし、新型コロナウイルス感染症対策室の職員は兼務ですから、そういう点で考え...
委員(水野正己)P. 74
  ◆委員(水野正己) 4月1日から専任になるのは本当に待ち望まれていたわけなのですが、ただ、要は今の新型コロウイルス感染症対策室の職員が3か月やそこらで異動になることは多分ないのでしょうけれども、ところが兼務ですから、元いた職場で増員をかけないと、遊んでいる職場なんてあるわけがないので...
福祉こども部長(石塚順一)P. 80
  ◎福祉こども部長(石塚順一) 保育活動における保育士不足の問題ですけれども、現状では、今の新型コロウイルス対策、感染対策に対する本来の保育業務以外の業務が増えておりまして、これらにつきましては、太田市では今ICT化の導入補助等を行いまして保育士の負担軽減を図っております。さら...
長寿あんしん課長(増茂弥生)P. 80
  ...長(増茂弥生) 合併した平成17年度から旧太田市と同様の方法で各区長会へ委託をしまして、令和3年度が17回目でした。コロ以前の令和元年度までは、市内15地区の区長会と委託契約をし、それぞれの地区で地区の役員やボランティアを中心に趣向を凝らした敬老会を実施しておりました。令和2年度は中止しまして、令...
長寿あんしん課長(増茂弥生)P. 81
  ...図るために実施する保養事業でございます。この事業を円滑に実施するために、老人クラブ連合会へ補助金を交付しております。コロ禍以前につきましては、2泊3日の旅行を通じまして、高齢者相互の親睦と連帯感を図ってまいりましたけれども、令和2年度、令和3年度につきましては中止をしております。
委員(高木きよし)P. 84
  ...長にお聞きします。独り暮らしの高齢者が自宅で元気に健康に生活を送れることが大切だと思います。この事業を知らない人や、コロ禍で家から出られない高齢者もいらっしゃるのではないでしょうか。ぜひ本事業の周知に十分努めていただきたいと思いますが、ご所見をお願いいたします。
委員(八長孝之)P. 85
  ... もう1点確認で教えていただきたいのですけれども、この助成制度ですけれども、ホームページとかから見ると案内の中で新型コロウイルス対策というところが出てくるのですけれども、新型コロナウイルス対策での助成に当たるのでしょうか。
子育てそうだん課長(森尻剛史)P. 85
  ...だん課長(森尻剛史) 今言ったのは、基本的にファミリー・サポート・センターを利用する人の関係でございまして、今の新型コロウイルスの助成金の関係につきましては、例えば学校とか保育園、幼稚園が自主的に休園した場合、その金額については国のほうの補助から、全額使った部分の金額を返すというような形を令和3年...
委員(八長孝之)P. 85
  ◆委員(八長孝之) では、今のところ新型コロウイルス関係では特に影響がないということでよろしいですか。
委員(八長孝之)P. 86
  ◆委員(八長孝之) 今はコロ禍でなかなか人が集まれないというところで、やはり住民主体の通いの場づくりであったりとか、地域の課題を探して整備をしていくという、なかなか話合いの場が持てないところでもあると思うの...
子育てそうだん課長(森尻剛史)P. 89
  ◎子育てそうだん課長(森尻剛史) 先ほどの新型コロウイルスで休校、休園になった利用補助の関係なのですが、私のほうで国全額負担と言ってしまったのですが、実はこれは国が3分の1、県が3分の1、市が3分の1ずつ負担しているということで...
児童施設課長(坂本弘)P. 92
  ◎児童施設課長(坂本弘) 減少の要因でありますけれども、コロ禍で親御さんの就労環境の変化があったということが一番だと思います。あと、新規の放課後児童クラブを設立したということが要因の一つであると思います。
長寿あんしん課長(増茂弥生)P. 97
  ...茂弥生) 敬老事業コンサートなのですけれども、これからにつきましては地域との話合いになってくると思います。ただ、新型コロウイルスの収束という面につきましては、まだまだ見通しができないというところで、従来の方法はどうなのかというところも含めて協議していきたいと思います。
長寿あんしん課長(増茂弥生)P. 97
  ...ただきました。その中で、やはり課題というところで一番多かったのが交通問題、交通手段というものでございます。次に、新型コロウイルス、応募状況と続くのですけれども、確かに交通手段の中では、免許はあるのだけれども運転するのが怖い、それでタクシーとかで来ましたというような意見がありました。  今後なのです...
令和 4年3月予算特別委員会,03月08日-02号
令和 4年3月予算特別委員会,03月09日-03号
令和 4年 3月定例会,02月15日-01号
令和 4年 3月定例会,02月16日-02号
令和 4年 3月定例会,02月24日-04号
令和 4年 3月定例会,02月25日-05号
令和 4年 3月定例会,03月15日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年